• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ポスト震災社会の社会的多様性と宗教に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25300021
研究機関東北大学

研究代表者

木村 敏明  東北大学, 文学研究科, 教授 (80322923)

研究分担者 佐島 隆  大阪国際大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (40192596)
何 燕生  郡山女子大学短期大学部, 文化学科, 教授 (00292186)
高倉 浩樹  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (00305400)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード災害 / 宗教 / マイノリティ / 国際比較
研究実績の概要

2014年度には6月28日に全体での成果報告会をおこない昨年度の成果報告と今年度の研究方針について話し合った。具体的には西スマトラ地震(西川慧)、スマトラ沖地震・ジョグジャカルタ地震(木村敏明)、四川地震(何燕生)、トルコ北西地震(佐島隆)について地震後の宗教間バランスの変動や埋葬慰霊の問題を中心に発表と討論がおこなわれた。その結果各所において震災が社会における宗教のありかたに影響を与えていることが分かり、その実態をより具体的に明らかにすることが今年度の課題であることが確認された。
以上の課題を遂行するため、2014年度もそれぞれの分担ごとに資料調査や情報収集活動をおこなった。とりわけ当該年度は、各地の宗教的変化をマクロな形で示すことが出来る統計資料の収集に力を入れて国内外で調査をおこなった。その結果、地域によって濃淡はあるが、宗教施設数や宗教学校数、イスラームの犠牲獣の数、メッカ巡礼者の数などについて被災地域の統計を収集することができ、目下その分析をおこなっている。また、これらのマクロな変動の背後にある動きについて、聞き取りや新聞調査などをおこなうことで明らかにすることを試みている。
海外機関との連携に関しては、11月18日から19日にかけてインドネシアのジョグジャカルタにおいて、ガジャマダ大学の宗教学文化間研究センターとの連携のもとワークショップ“Disaster, Rehabilitation and Religious Culture”を開催し、日本から本科研のメンバー2名を含む3名、インドネシアから4名、オランダから1名の発表と討論がおこなわれた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現地における調査、協力体制の構築ともにおおむね順調に進んでいる。とりわけインドネシアではガジャマダ大学とのワークショップを実現し、現地との協力体制を確立させることができた。また、四川大学に関しても密接に連絡を取り合い、2015年度以降にワークショップを行う予定を立てるなど協力体制は固まりつつあるといえる。ただし、トルコそして中国でも、前年度より一層、宗教をめぐる問題が政治的に微妙な問題となりつつあり、今後も情勢に注意を払いながらもし必要であれば研究計画の練り直しが必要となる局面も予想される。

今後の研究の推進方策

各地でこれまでに構築した現地社会や機関との協力・信頼関係を基盤にしながら、2015年度にはそれぞれの社会における震災後の宗教変動の社会的背景を調査を通して探っていく。また、東日本大震災の事例も視野に入れたワークショプを四川大学でおこなう。

次年度使用額が生じた理由

四川大学におけるワークショップが当初計画とは異なり、2015年度にずれこんだため。

次年度使用額の使用計画

国際ワークショップにおいて使用する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 宣教師のみた「呪術」と現地社会2015

    • 著者名/発表者名
      木村敏明
    • 雑誌名

      江川純一・久保田浩編『「呪術」の呪縛』LITHON

      巻: - ページ: 233-255

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語の使用とアレヴィー認識をめぐるコンフリクト2015

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 雑誌名

      アブドゥルラッハマン・ギュルベヤズ編『言語と人間性―コンフリクト社会に見る言語行為と多言語』松本工房

      巻: - ページ: 286-337

  • [雑誌論文] 調査写真・画像から展示をつくるー現地と母国の市民をつなぐ応用映像人類学2015

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      分藤大翼ほか編『フィールド映像術』

      巻: ー ページ: 121-141

  • [雑誌論文] 政治動かす勢力争い2014

    • 著者名/発表者名
      木村敏明
    • 雑誌名

      中外日報

      巻: 2014年9月14日版 ページ: 4

  • [雑誌論文] ポスト災害社会における宗教の役割と死生観のゆくえ2014

    • 著者名/発表者名
      何燕生
    • 雑誌名

      藤本浄彦先生古稀記念論文集刊行会編『法然仏教の諸相―藤本浄彦先生古稀記念論文集』法蔵館

      巻: ー ページ: 953-983

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮城県津波被災地における無形民俗文化財調査2014

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 雑誌名

      SEEDer:地球環境情報から考える地球の未来

      巻: ー ページ: 82

  • [学会発表] 震災後のギョルジュクおよびイズミット2015

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 学会等名
      アレヴィー/ベクタシ研究会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2015-02-15 – 2015-02-15
  • [学会発表] 3.Reevaluating Religious Role as a Social Resilience in post 3.11 Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Kimura
    • 学会等名
      The 6th International Graduate Students and Scholars Conference
    • 発表場所
      ガジャマダ大学(インドネシア)
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-19
  • [学会発表] The Intangible Cultural Heritage Survey after 3.11 Tohoku Earthquake and the role anthropology2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Takakura
    • 学会等名
      The 6th International Graduate Students and Scholars Conference
    • 発表場所
      ガジャマダ大学(インドネシア)
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-19
  • [学会発表] Religious Conditions in Japanese Society after 3.11 Earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Kimura
    • 学会等名
      International Conference on Natural Disaster
    • 発表場所
      国立イスラム大学(インドネシア)
    • 年月日
      2014-10-08 – 2014-10-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国における社会参加仏教―「生活禅」を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      何燕生
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [学会発表] ジャワ島ムラピ山噴火災害と宗教2014

    • 著者名/発表者名
      木村敏明
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-12
  • [学会発表] 現代トルコにおけるアレヴィー・エスニシティの継承と変化2014

    • 著者名/発表者名
      佐島隆
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2014-05-18 – 2014-05-18
  • [学会発表] Toward an applied disaster anthropology: from reflections on post-disaster recovery local memory recording and intangible cultural heritage projects2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Takakura
    • 学会等名
      International Union of Anthropology and Ethnological Sciences Inter-congress 2014
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2014-05-16 – 2014-05-16
  • [図書] 展示する人類学-日本と異文化をつなぐ対話2015

    • 著者名/発表者名
      高倉浩樹
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 聖所と参詣行動2014

    • 著者名/発表者名
      佐島隆・斎藤久美子
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      アレヴィーベクタシ研究会

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi