研究課題/領域番号 |
25300022
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
月本 昭男 上智大学, 神学部, 教授 (10147928)
|
研究分担者 |
津本 英利 (財)古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (40553045)
小野塚 拓造 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, アソシエートフェロー, 研究員 (90736167)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 地下洞穴墓 / 個人墓 / 家族墓 / 古代イスラエル / ペリシテ人 |
研究実績の概要 |
本研究は①テル・ゼロール遺跡で発見された後期青銅器時代から鉄器時代の墓地遺構の整理と位置づけ、②古代イスラエル時代の墓制の探究、③周辺地域との関係、④それらをふまえた古代イスラエルの他界観の解明を研究課題に設定した。①に関しては、発掘報告書、大畠清編『テル・ゼロールI~III』(天理時報社、1966,67、70)の分析を進め、鉄器時代初期(前13~11世紀)のパレスチナ海岸平野部には土壙墓、石棺暮、甕棺墓が併存することを突き止めた。②に関しては、丘陵地帯に居住し始めた古代イスラエルの社会では、基本的に、岩盤をくり抜く洞穴墓が一般的であり、海岸平野部の墓と形態が異なるだけでなく、海岸平野部のそれが個人暮であるのに対して、イスラエルのそれは基本的に家族墓であることが明らかになった。それは、また旧約聖書における埋葬の際に繰り返される「先祖の列に加えられた」という記述が家族墓制を基本にしていることが明らかとなった。③と④に関しては、研究分担者津本英利と小野塚拓造がイスラエル国テル・レヘシュ遺跡調査に参加し、出土した甕棺墓ならびにその副葬品の分析に着手した。また、研究代表者はこれまでの研究成果を論文「旧約聖書にみる埋葬と死生観」として発表した。ちなみに、研究分担者津本英利と小野塚拓造が参加した発掘調査においては、2016年8月、紀元1世紀に遡るユダヤ教のシナゴーグ跡が検出され、学術上きわめて重要な事例が発見されたことを申し添えておく。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|