• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

近現代太湖流域農山漁村における自然資源管理に関する現地調査

研究課題

研究課題/領域番号 25300033
研究機関一橋大学

研究代表者

佐藤 仁史  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60335156)

研究分担者 太田 出  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (10314337)
山本 真  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 准教授 (20316681)
宮原 佳昭  南山大学, 外国語学部, 講師 (60611621)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード近現代中国 / 太湖流域 / 自然資源 / フィールドワーク / オーラルヒストリー / 地方文書
研究実績の概要

最終年度である本年度は、研究成果を纏めて対外的に公開することを主眼に、研究を全体として完成させる活動を進めた。
夏季海外現地調査は次の活動を行った。研究代表者及び宮原が参加する班は8月中旬に10日間の調査を行った。そこでは、これまでの3年間において完了できなかった調査対象、および補足的調査を行うべき部分についてのみ限定して実施し、調査作業全体を終了させた。聞き取り調査については、集団化時期の生産隊の会計帳簿を提供していただいた浙江省建徳市大洲村の元会計担当者、15万字に及ぶ回想禄などの個人資料を提供してくれた廟前村の元会計担当者に補充調査を行った。史料調査は、建徳市とう案館において山村関連の文書の補充調査を行い、研究成果(研究報告書及び論文集)の執筆に備えた。他の分担者は既収集史料の整理分析に重点をおいた。山本は台北の所蔵機関において収集した林政に関する読み込みを行い、太田は同じく台北の所蔵機関において収集した漁業関連史料の読解作業を行った。
本年度におけるもっとも重要な作業は、4年間にわたる調査・研究の成果を総合し、①太湖流域農山漁村の共同性を包括的に捉える枠組みや分析概念を討論すること、②論文の執筆について検討することであった。その一環として、7月に海外より、余新忠氏(南開大学)、杜正貞氏(浙江大学)、陳明華氏(上海大学)、郭嘉輝氏(香港理工大学)、施昱丞氏(台湾大学)を招聘して国際シンポジウムを開催し、活発な議論を行った。
下半期にはシンポジウムと夏季調査の成果を踏まえて各メンバーが研究を総合する作業を行った。成果の一部として、佐藤仁史編『近現代太湖流域農山漁村における自然資源管理に関する現地調査』を作成し、あわせて論文集や資料集刊行の準備をすすめた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち謝辞記載あり 6件、 査読あり 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 郷里空間の統治と暴力――危機下の農村における共同性の再編と地域自治政権2017

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 雑誌名

      小嶋華津子、島田美和編著『中国の公共性と国家権力:その歴史と現在』慶應義塾大学出版会(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 105ー130

  • [雑誌論文] 山林資源の民間における共同管理と国家による掌握・開発の試み―近代福建省の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 雑誌名

      佐藤仁史編『近現代太湖農山漁村における自然資源管理に関する現地調査』平成25~28年度科学研究費補助金基盤研究B研究成果報告書(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 303ー336

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 明治-昭和前期、学習院の中国人留学生2017

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 雑誌名

      学習院大学国際研究教育機構研究年報

      巻: 3号 ページ: 201-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多衛星データを用いた秦帝国の空間的考察2017

    • 著者名/発表者名
      村松弘一・惠多谷雅弘・鶴間和幸ほか
    • 雑誌名

      学習院大学国際研究教育機構研究年報

      巻: 3号 ページ: 89-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習院大学アジアコレクションの世界-デジタル化のあとさき2017

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 雑誌名

      東洋文化研究(学習院大学東洋文化研究所)

      巻: 19号 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 清代の溺女問題認識2017

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 雑誌名

      三木聰編『宋―清第中国の政治と社会』汲古書院(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 243-272

  • [雑誌論文] 「近現代中華圏の伝統芸能と地域社会」2016 年度現地調査の概要2017

    • 著者名/発表者名
      氷上正・佐藤仁史・千田大介・二階堂善弘・山下一夫
    • 雑誌名

      中国都市芸能研究

      巻: 15輯 ページ: 70-76

  • [雑誌論文] 銭塘江流域上流の塢と開発2017

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 雑誌名

      佐藤仁史編『近現代太湖農山漁村における自然資源管理に関する現地調査』平成25~28年度科学研究費補助金基盤研究B研究成果報告書(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 157-166

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 生存資源供給源としての山野の役割――清代中国を事例とした考察2017

    • 著者名/発表者名
      相原佳之
    • 雑誌名

      佐藤仁史編『近現代太湖農山漁村における自然資源管理に関する現地調査』平成25~28年度科学研究費補助金基盤研究B研究成果報告書(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 205-227

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 清代浙江の山林資源紛争――十九世紀末の諸曁県を例として2017

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 雑誌名

      佐藤仁史編『近現代太湖農山漁村における自然資源管理に関する現地調査』平成25~28年度科学研究費補助金基盤研究B研究成果報告書(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 228-245

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 林産物からみる近代銭塘江流域社会――建徳・桐蘆における口述調査を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      佐藤仁史編『近現代太湖農山漁村における自然資源管理に関する現地調査』平成25~28年度科学研究費補助金基盤研究B研究成果報告書(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 246-265

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近現代中国における林学知の普及と林学界に関する初歩的考察 ――中国東南部の事例に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      宮原佳昭
    • 雑誌名

      佐藤仁史編『近現代太湖農山漁村における自然資源管理に関する現地調査』平成25~28年度科学研究費補助金基盤研究B研究成果報告書(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 286-302

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日中戦争前期、サラワク華僑の救国献金運動と祖国の表象2016

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 雑誌名

      関根謙編『近代中国その表象と現実 女姓・戦争・民俗文化』平凡社(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 156ー183

  • [雑誌論文] 近代中国の学校管理法教科書に関する一考察 ―謝冰・易克ゲツ訳『学校管理法要義』を手がかりに―2016

    • 著者名/発表者名
      宮原佳昭
    • 雑誌名

      アカデミア 社会科学編

      巻: 11号 ページ: 35-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代中国と溺女認識2016

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 雑誌名

      関根謙編『近代中国 その表象と現実―女性・戦争・民俗文化』平凡社(図書所収論文)

      巻: - ページ: 17-39

  • [雑誌論文] 近現代中国における民間信仰と「迷信」の表象――江南地方の場合2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      関根謙編『近代中国 その表象と現実――女性・戦争・民俗文化』平凡社(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 314ー340

  • [雑誌論文] 被切斷的記憶:從一位「富農」的敘述看近代江南的農村社會2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 雑誌名

      東呉歴史学報

      巻: 36期 ページ: 7-37

    • 査読あり
  • [学会発表] 関中における灌漑と塩地2017

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      国際シンポジウム「中国渭河流域の水利環境の変遷」
    • 発表場所
      学習院大学(東京都目白区)
    • 年月日
      2017-02-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 漢代における災害救済の変化と環境2017

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      国際シンポジウム『中国古代の災害と環境』
    • 発表場所
      学習院大学(東京都目白区)
    • 年月日
      2017-01-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 近代中国における造林の展開と民生――官荒の取り扱いを中心に、2016

    • 著者名/発表者名
      相原佳之
    • 学会等名
      戦略的研究基盤形成支援事業「ユーラシアにおける「生態経済」の史的展開と発展戦略」「山林・原野・耕地」クラスター研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2016-11-24
  • [学会発表] 秦漢時代水利史研究の新展開:『中国古代環境史の研究』・『前漢期黄河古河道の復元:リモートセンシングと歴史学』をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      村松弘一
    • 学会等名
      中国水利史研究会大会
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪府柏原市)
    • 年月日
      2016-11-06
  • [学会発表] 従記憶到歴史――以満洲遣送日人為例2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      香港海防博物館週末講座
    • 発表場所
      香港海防博物館(香港)
    • 年月日
      2016-10-15
  • [学会発表] 錦屏文書(清水江文書)与刑科題本2016

    • 著者名/発表者名
      相原佳之
    • 学会等名
      第三届錦屏文書国際学術研討会曁錦屏文書与法文化研究高端論壇
    • 発表場所
      錦屏県文書特蔵館(中国貴州省錦屏県)
    • 年月日
      2016-10-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 従民間芸能看江南農村和信仰2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      AoE Workshop on Local Society and its Religious Institutions
    • 発表場所
      香港中文大学歴史人類学中心(香港)
    • 年月日
      2016-09-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 芸能・民間信仰からみる近現代江地域社会史――宣巻(宝巻)を事例に2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      「江南地域社会史研究の回顧と展望」ワークショップ
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス南校舎471教室(東京都港区)
    • 年月日
      2016-07-02
  • [学会発表] 生存資源供給源としての山野の役割――清代中国を事例とした考察2016

    • 著者名/発表者名
      相原佳之
    • 学会等名
      第2回「中国の山区社会と流域史」シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2016-07-02
  • [学会発表] 貴州東南部清水江流域の林業関係史料を用いた研究とその現状2016

    • 著者名/発表者名
      相原佳之
    • 学会等名
      2016年度第1回「中国雲南におけるテクスト研究の新展開」共同利用・共同研究課題研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-06-19
  • [学会発表] 芸能からみる近現代中国地域社会史――最近の宣巻調査を踏まえて2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史
    • 学会等名
      中国都市芸能研究会2016年度春季大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎小会議室(横浜市)
    • 年月日
      2016-05-08
  • [図書] 近現代太湖流域農山漁村における自然資源管理に関する現地調査(平成25~28年度科学研究費補助金基盤研究B研究成果報告書)2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤仁史編(卜永堅、呉滔、杜正貞、唐立宗、相原佳之、陳明華、村松弘一、山本英史、佐藤仁史、宮原佳昭、山本真、王丹萍著)
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      一橋大学佐藤仁史研究室
  • [図書] 近現代中国における社会と国家 ―福建省での革命、行政の制度化、戦時動員2016

    • 著者名/発表者名
      山本真
    • 総ページ数
      461頁
    • 出版者
      創土社
  • [図書] 中国の歴史〔増補改訂版〕2016

    • 著者名/発表者名
      山本英史
    • 総ページ数
      366頁
    • 出版者
      河出書房新社
  • [備考] 近現代太湖流域農山漁村における自然資源管理に関する現地調査

    • URL

      http://hdl.handle.net/10086/28524

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi