研究課題/領域番号 |
25300042
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 関西外国語大学 |
研究代表者 |
片岡 修 関西外国語大学, 国際文化研究所, 研究員 (90269811)
|
研究分担者 |
石村 智 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 無形文化遺産部, 室長 (60435906)
竹中 正巳 鹿児島女子短期大学, その他部局等, 教授 (70264439)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ミクロネシア / 巨石文化 / ハプト遺跡 / アガ・トンガン遺跡 / プレラッテ / ラッテストーン / ナンマトル遺跡 / 世界文化遺産 |
研究成果の概要 |
ミクロネシア地域は世界的にみても巨石文化が盛行した地域で、本研究はミクロネシアの巨石文化の成立過程とその背景を考古学的に理解することを目的とした。 研究目的を達成するために、グアム島の異なる環境のほぼ同時期のハプト遺跡とアガ・トンガン遺跡の発掘調査を中心に行なった。その結果、AD. 1000の初期段階のラッテ期ではなく、両遺跡ではAD. 1270年以降のラッテストーンが出現したことが明らかになった。 また、プレラッテ期とラッテ期の間に非連続期間があることが判明した。ラッテ期の遺構数の増加、出土貝類の時期的変化、土器や石器などが示す人口増加や交流と巨石文化の形成との関係について研究を展開した。
|
自由記述の分野 |
考古学
|