• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

インターフェイスとしての女性と中国系移民のディアスポリック空間

研究課題

研究課題/領域番号 25300047
研究機関大阪大学

研究代表者

宮原 曉  大阪大学, グローバルコラボレーションセンター, 教授 (70294171)

研究分担者 木村 自  大学共同利用機関法人 人間文化研究機構本部, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (10390717)
片岡 樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (10513517)
三尾 裕子  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (20195192)
河合 洋尚  国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (30626312)
市川 哲  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 准教授 (40435540)
中西 裕二  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (50237327)
王 柳蘭  京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (50378824)
横田 祥子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 助教 (80709535)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード女性 / 経験世界 / ディアスポラ / 移動 / 僑郷 / 民系 / 観光 / 祖先
研究実績の概要

本研究プロジェクトでは、女性の経験世界を内側から検討するローカル空間の調査と「外界」との関係から検討するディアスポリック空間の調査の二つの民族誌的調査を実施してきた。
とりわけ27年度は、フィリピン、ベトナム、マレーシア、インドネシア、ミャンマーでの研究分担者による個別の調査に加え、中国・廈門での国際学会において分科会での研究報告を行ったのに合わせて、泉州地域の僑郷(中国系移民の出身地)の合同調査を現地の研究者の協力を得つつ実施した。この調査を通して、中国大陸から移民した人たちの経験と、僑郷に残った人たちの経験に大きなギャップがあり、ある種の反目や潜在的な対立が生じていることが確認された。また中国大陸から移民した人たちにせよ、中国大陸に残った人にせよ、経験を解釈する女性の説明、ないしその根底にある論理が、男性の説明、論理とは著しく異なっている点も明らかになった。これらの点は、女性たちの経験世界を記述する上で十分に配慮する必要がある。
一方、移民先と出身地を結ぶディアスポリック空間がどのように創造されるかという点に関しても、広東、福建、客家といった民系の違いが移民たちの空間認識に大きく作用していることが、僑郷における合同調査と各研究分担者の現地調査の結果を突き合わせることで明らかとなった。また移動する空間が死や祖先に対する見方にも関係していること、観光、巡礼、世俗的巡礼などの今日的な現象もディアスポリック空間を記述する上で重視すべきことなどが明らかになった。
これらの研究成果は、国際人類学・民族学会(バンコク・タマサート大学)、及び第6回International Conference of Institutes & Libraries for Chinese Overseas Studies (WCILCOS)(廈門:華僑大学)での分科会報告を通して公表した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 9件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 「インターフェイスとしての女性と中国系移民のディアスポリック空間」2016

    • 著者名/発表者名
      宮原曉
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series インターフェイスとしての女性と中国系移民のディアスポリック空間

      巻: 12 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「ベトナム北部華人の移住と社会的ネットワーク―6つの広東系/客家系家族をめぐって」2016

    • 著者名/発表者名
      河合洋尚・呉雲霞
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series インターフェイスとしての女性と中国系移民のディアスポリック空間

      巻: 2 ページ: 1-27

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 泰緬辺境的中国穆斯林移民郷情2016

    • 著者名/発表者名
      王 柳蘭
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series インターフェイスとしての女性と中国系移民のディアスポリック空間

      巻: 3 ページ: 1-9

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Women’s Experiences in “Chinese Diasporic Space” in Southeast Asia: Movement, Nostalgia, and Interface.2016

    • 著者名/発表者名
      宮原曉
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series インターフェイスとしての女性と中国系移民のディアスポリック空間

      巻: 4 ページ: 1-9

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] タイ国のババ墓碑 -バンコクとプーケットの事例報告-2016

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series インターフェイスとしての女性と中国系移民のディアスポリック空間

      巻: 5 ページ: 1-9

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山地からみたブンチュム崇拝現象-ラフの事例2015

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 雑誌名

      東南アジア研究

      巻: 53-1 ページ: 100-136

    • 査読あり
  • [学会発表] “Remigration to “Free China”: the Political Decision for Indonesian Chinese”2015

    • 著者名/発表者名
      横田祥子
    • 学会等名
      Celebrating 20 Years of SEASREP and Southeast Asian Studies
    • 発表場所
      University of Gajah Mada
    • 年月日
      2015-11-04
    • 国際学会
  • [学会発表] "Women’s Experiences in “Chinese Diasporic Space” in Southeast Asia."2015

    • 著者名/発表者名
      宮原曉
    • 学会等名
      第6回 International Conference of Institutes & Libraries for Chinese Overseas Studies.
    • 発表場所
      華僑大学
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Reimaging Homeland – Ethno-religious Hardship and Family Experiences among Chinese Muslim Women in Thailand.2015

    • 著者名/発表者名
      王柳蘭
    • 学会等名
      第6回 International Conference of Institutes & Libraries for Chinese Overseas Studies.
    • 発表場所
      華僑大学
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Local Women Who Impacts on the Culture and Ethnicity of People of Chinese Origin: Case of Minh Huong in Central Vietnam.2015

    • 著者名/発表者名
      三尾裕子
    • 学会等名
      第6回 International Conference of Institutes & Libraries for Chinese Overseas Studies.
    • 発表場所
      華僑大学
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際学会
  • [学会発表] " “A New Hybrid Chinese Used in Mahayana Chanting among the Chinese Immigrants of Thailand.”"2015

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      第6回 International Conference of Institutes & Libraries for Chinese Overseas Studies.
    • 発表場所
      華僑大学
    • 年月日
      2015-10-15 – 2015-10-17
    • 国際学会
  • [学会発表] ”Overseas Death, Burial Practices, and Ancestral Worship: A Historical Overview and A Conceptual Framework.”2015

    • 著者名/発表者名
      宮原曉
    • 学会等名
      IUAES Inter-Congress 2015
    • 発表場所
      Thammasat University, Bangkok
    • 年月日
      2015-07-17
    • 国際学会
  • [学会発表] “Baba Cemeteries in Thailand.”2015

    • 著者名/発表者名
      片岡樹
    • 学会等名
      IUAES Inter-Congress 2015
    • 発表場所
      Thammasat University, Bangkok
    • 年月日
      2015-07-17
    • 国際学会
  • [学会発表] Different Contexts of Benevolence and Ethnic Interaction in the Local Community: Preliminary Report of the Charitable Activities in Myanmar2015

    • 著者名/発表者名
      木村自
    • 学会等名
      IUAES Inter-Congress 2015
    • 発表場所
      Thammasat University, Bangkok
    • 年月日
      2015-07-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 1730 Jesuit House in Cebu” as a Focal Point for “Chinese Exchange.2015

    • 著者名/発表者名
      宮原曉
    • 学会等名
      International Interdesciplinary Conference "MOVEMENTS, NARRATIVES AND LANDSCAPES"
    • 発表場所
      University of Zadar, Croatia
    • 年月日
      2015-06-05
    • 国際学会
  • [図書] 『雲南ムスリム・ディアスポラの民族誌』2016

    • 著者名/発表者名
      木村自
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      風響社
  • [図書] 『景観人類学――身体・政治・マテリアリティ』2016

    • 著者名/発表者名
      河合洋尚(編)
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      時潮社
  • [図書] 『中国地域の文化遺産――人類学の視点から』2016

    • 著者名/発表者名
      河合洋尚・飯田卓(編)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      国立民族学博物館
  • [図書] 『全球化背景下客家文化景観的創造――環南中国海的個案』2015

    • 著者名/発表者名
      夏遠鳴・河合洋尚(編)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Jinan大学出版社
  • [備考] DPシリーズ インターフェイスとしての女性と中国系移民のディアスポリック空間

    • URL

      http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/go/

  • [備考] AA研共同利用・共同研究課題 インターフェイスとしての女性と中国系移民のディアスポリック空間

    • URL

      http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/projects/jrp/jrp203

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi