• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

東アフリカにおける「早すぎる高齢化」とケアの多様性をめぐる学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25300048
研究種目

基盤研究(B)

応募区分海外学術
研究機関長崎大学

研究代表者

増田 研  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科, 准教授 (20311251)

研究分担者 山本 秀樹  帝京大学, 公衆衛生研究科, 教授 (50243457)
野村 亜由美  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 准教授 (50346938)
田川 玄  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (70364106)
宮本 真二  岡山理科大学, 地球環境科学部, 准教授 (60359271)
波佐間 逸博  長崎大学, 国際連携研究戦略本部, 助教 (20547997)
宮地 歌織  佐賀大学, 男女共同参画推進センター, 助教 (40547999)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード医療人類学 / 人口高齢化 / 介護 / 民族誌 / アフリカ
研究概要

H25年度の主たる活動は国内研究会の開催、および、ケニアにおけるワークショップの開催であった。またケニアおよびスリランカにおいて調査実施の準備と打ち合わせを行った。
7月に神戸で開催された研究会では、4年間の研究計画の確認、研究課題と調査課題の確認、アフリカ3ヶ国ならびにスリランカでの調査計画に関する打ち合わせを行った。
2014年3月にはケニア共和国クワレ県において国際ワークショップ「Aging in Africa and Asia: Perspective and Prospective from Public Health and Ethnography」を開催し、代表者、分担者ならびに研究協力者の全員が研究発表を行った。この集会にはケニア保健省のNCD担当官にも報告を依頼したほか、クワレ県の保健セクター関係者を招き、日本からの出席者を含め合計18名の参加を得た。このワークショップの主なねらいは以下の4点である。(1)グローバルエイジング問題におけるアフリカの位置づけを確認し、今世紀中に到来するアフリカ社会の高齢化を見越した問題意識の共有をはかること、(2)ケニアにおける人口高齢化および非感染症の現状を確認し、クワレ地域において計画されている高齢者調査の具体化につなげること、(3)ケニア、エチオピア、ウガンダの各地における民族誌的報告を行うことにより、東アフリカ地域における高齢者の生活とケアに関する文化的多様性への認識を深めること、(4)日本における高齢者ケアと介護福祉政策に関する議論をケニアの保健セクターとの間で交わすことにより、アフリカにおける政策課題の検討の手がかりを得ること。
国際ワークショップの成果をもとに、各分担者はH26年度より個別の調査課題に取り組むことになるが、同時にHDSS(人口動態サーベイランス)のデータを活用したケニアにおける高齢者調査の具体化にも取り組む予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H25年(フェーズI)の当初計画では、ケニアおける合同調査を実施する予定であったが、時間の確保と現地での調査申請手続きなどの事情によりワークショップの開催にとどめることとなった。しかしながら、ヘルスケア班(山本・野村)と社会調査班(増田、波佐間、宮地、宮本、田川)による問題と方法に関する理解の共有は成し遂げられており、平成26年度から始まるフェーズIIにおける調査の実施に支障はない。

今後の研究の推進方策

平成27年度および28年度はフェーズIIとして、現地調査を実施する期間として設定されており、計画に変更はない。エチオピア、ケニア、ウガンダのアフリカ3ヶ国における現地調査を並行して、スリランカにおける現地調査の実施も計画通り行われる。

次年度の研究費の使用計画

分担者によってはケニアでのワークショップへの旅費が予想を下回ったため、残額が生じた。
平成26年度には分担者各自が各地でフィールドワークを実施する予定であり、生じた次年度使用額はこの目的に使用される。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Emerging Population Ageing Challenges in Africa: The Case of Ethiopia2014

    • 著者名/発表者名
      Abu G. Moges, Nanako Tamiya and Hideki Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of International Health

      巻: Vol. 29 No. 1 ページ: 11-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cultural Transformation: Sociocultural Aspects of Female Circumcision among the Gusii People in Kenya2014

    • 著者名/発表者名
      宮地歌織
    • 雑誌名

      Journal of Nile- Ethiopia Studies

      巻: 19 ページ: 1-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケニアにおけるHDSS(Health Demographic Surveillance System)を活用した妊婦に関する人類学の予備的調査について2014

    • 著者名/発表者名
      宮地歌織
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構

      巻: 2 ページ: 43-50

  • [雑誌論文] 健康福祉問題等人々の生活向上の課題と公民館事業の可能性―公衆衛生・地域医療等の国際的動向と実践にかかわって2013

    • 著者名/発表者名
      山本秀樹
    • 雑誌名

      日本公民館学会誌

      巻: 10 ページ: 68-76

  • [雑誌論文] Predictors of volunteerism: A study of older adults in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Li-mei Chen, Tamiya N, Kato G. Yamaoka Y, Ito T, Matsuzawa A, Yamamoto H
    • 雑誌名

      Journal of Public Policy and Administration Research

      巻: Vol. 3, No. 6 ページ: 71-79

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東部ヒマラヤにおける土地開発史2013

    • 著者名/発表者名
      宮本真二・安藤和雄・アバニィ・クマール・バガバティ・ニッタノンダ・デカ・トモ・リバ
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 14 ページ: 82-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アフリカ牧畜社会におけるヘルスケア:ローカリティにもとづく医療支援に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      波佐間逸博
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 83 ページ: 17-27

    • 査読あり
  • [学会発表] 多元的医療状況に対する民族誌的アプローチ:長崎大学国際健康開発研究科における医療人類学的調査の取り組みから

    • 著者名/発表者名
      増田研、平野志穂、和田直美、上村知春、橋場文香
    • 学会等名
      日本国際保健医療学会
    • 発表場所
      名桜大学(沖縄県名護市)
  • [学会発表] アフリカにおける未来の高齢化に対するQual+Quantアプローチ:デザインと展望

    • 著者名/発表者名
      増田研
    • 学会等名
      第28回日本国際保健医療学会学術大会 自由集会「グローバルエイジングへの国境なき挑戦」
    • 発表場所
      名桜大学(沖縄県名護市)
  • [学会発表] 震災後の社会と公民館

    • 著者名/発表者名
      山本秀樹、手打明敏、千葉一
    • 学会等名
      日本公民館学会第12回大会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山県岡山市)
  • [学会発表] ヘルス・ケアの果てる場所、東アフリカ牧畜社会

    • 著者名/発表者名
      波佐間逸博
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
  • [学会発表] アフリカに高齢化の時代が忍び寄る

    • 著者名/発表者名
      増田研
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会、第23回学術大会
    • 発表場所
      広島市まちづくり市民交流プラザ(広島県広島市)
    • 招待講演
  • [学会発表] PTGを認知症に応用する

    • 著者名/発表者名
      野村亜由美
    • 学会等名
      PTG・レジリエンス第3回研究会
    • 発表場所
      国立がん研究センター(東京都中央区)
  • [図書] せめぎ合う宗教と国家:エチオピア 神々の相克と共生2014

    • 著者名/発表者名
      石原美奈子、増田研、田川玄ほか
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      風響社
  • [図書] 自然と人間の環境史2014

    • 著者名/発表者名
      宮本真二・野中健一(編著)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      海青社
  • [図書] Education for Sustainable Development (ESD) and Kominkan/Community Learning Centre(CLC)2013

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Aoyama I, Hashimoto T.
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Okayama University Press

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi