• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

パプアニューギニアにおける社会的新秩序の形成:開発に伴う公共圏の生成に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25300052
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関立教大学

研究代表者

豊田 由貴夫  立教大学, 観光学部, 教授 (20197974)

研究分担者 熊谷 圭知  お茶の水女子大学, 人間創成科学研究科, 教授 (80153344)
川崎 一平  東海大学, 海洋学部, 教授 (10259377)
石川 智士  総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (40433908)
新本 万里子  広島大学, 社会科学研究科, 研究員 (60634219)
連携研究者 市川 哲  名古屋市立大学, 人文社会学部, 准教授 (40435540)
研究協力者 紙村 徹  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードパプアニューギニア / 公共圏 / 開発
研究成果の概要

近代社会との接触の歴史が浅いまま独立したパプアニューギニアであるが、近年、「伝統的共同体」に依拠した集団原理とは異なる新たな思想・組織化の動きがローカルレベルで出現しつつある。これらの動きに対して、西洋的な起源を持つ「公共圏」の概念が適用できるかを、地方、都市のそれぞれで住民への調査により考察した。これらの現象はいくつかの点で西洋的な公共圏とは異なる特徴があることがわかったが、これを独自の公共圏ととらえてその意味を積極的に示すべきか、あるいは西洋の公共圏とは異なる概念として説明すべきかは、今後の課題となった。

自由記述の分野

文化人類学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi