• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

大気の保護に関する国際立法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25301014
研究機関上智大学

研究代表者

村瀬 信也  上智大学, 法学部, 教授 (80062660)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード大気 / 大気汚染 / 国際法委員会 / 気候変動 / ガイドライン / 国際法 / 国際協力 / 科学的知見
研究実績の概要

「大気の保護」のテーマは、国際法における科学的知見の導入という課題を内包しているので、本研究の最終段階では、この問題の解明を主として行ってきた。申請者は「科学と国際法」のテーマについて、日本語と英語で論文を公表したほか、国際立法過程における科学者との意見交換が不可欠なので、申請者が特別報告者を務める国連国際法委員会でも「科学者との対話」を過去3回に渡って開催し好評であった。この「大気の保護」の議題に関しては、これまで、9カ条のガイドライン草案が採択されており、国連総会 (第6委員会) でも了承された。申請者が提出した第5報告書では、大気に関する国際紛争における「科学的証拠」が大きな争点であったが、平成30年(2018年)5月- 8月の国際法委員会の会期では、この報告書を踏まえ、さらに最終の3カ条のガイドライン採択が見込まれており、本研究の目的は達成されるとになる。諸外国の関心も高く、平成29年4月にはノルウエー学士院、オスロ大学に招かれて講演を行なったほか、同年12月には北京大学で公開講演を行なったほか、平成30年1月にはシンガポール、マレーシア、ヴェトナムの大学・研究機関に招かれて、「大気の保護」に関する報告を行った。さらに、平成30年4月には、中国・武漢および上海での講演も行なった。平成30年9月に予定される国際法学会総会(札幌)では国連国際法委員会に関する報告で「大気の保護」に論及する予定である。本研究の実績を基礎に、将来、大気に関する包括的な多数国間条約が(国連海洋法条約のような形で)採択されること、そして「大気の国際法」という新しい独立の分野が国際法学に確立されることが期待できる。

現在までの達成度 (段落)

29年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件、 招待講演 8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Fifth Report on the Protection of the Atmosphere2018

    • 著者名/発表者名
      Shinya Murase
    • 雑誌名

      Yearbook of the International Law Commission

      巻: 1 ページ: 1-58

    • DOI

      A/CN.4/711, http://legal.un.org/docs/?symbol=A/CN.4/711

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fourth Report on the Protection of the Atmosphere2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya Murase
    • 雑誌名

      Yearbook of the International Law Commission

      巻: 1 ページ: 1-50

    • DOI

      A/CN.4/705, http://legal.un.org/docs/?symbol=A/CN.4/705

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 国際法委員会の70年と新たな傾向 ― 国際法の漸進的発達と科学的知識2017

    • 著者名/発表者名
      村瀬信也
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89 (10) ページ: 9-13

    • 査読あり
  • [学会発表] Protection of the Atmosphere and International Law2018

    • 著者名/発表者名
      Shinya Murase
    • 学会等名
      Singapore Branch of International Law Association and Attorney General’s Chamber
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Protection of the Atmosphere and International Law2018

    • 著者名/発表者名
      Shinya Murase
    • 学会等名
      Universiti Technologi Mara, Kuala Lumpur, Malaysia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Protection of the Atmosphere and International Law2018

    • 著者名/発表者名
      Shinya Murase
    • 学会等名
      National University of Vietnam and Diplomatic Academy of Vietnam
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Protection of the Atmosphere and International Law: Work in Progress of the UN International Law Commission2018

    • 著者名/発表者名
      Shinya Murase
    • 学会等名
      Wuhan University Institute of International Law
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Protection of the Atmosphere and International Law: Work in Progress of the UN International Law Commission2018

    • 著者名/発表者名
      Shinya Murase
    • 学会等名
      East China University of Politics and Law Institute of International Law
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Protection of the Atmosphere and International Law2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya Murase
    • 学会等名
      Norwegian Academy of Science and Letters
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Work of the International Law Commission on the Protection of the Atmosphere2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya Murase
    • 学会等名
      Oslo University Faculty of Law
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Protection of the Atmosphere and International Law2017

    • 著者名/発表者名
      Shinya Murase
    • 学会等名
      Peking University Institute of International Law
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] The International Legal Order: Current Needs and Possible Responses: Essays in Honour of Djamchid Momtaz2017

    • 著者名/発表者名
      James Crawford, Koroma, Said Mahmoudi, Allain Pellet, Shinya Murase
    • 総ページ数
      797 (45-52)
    • 出版者
      Leiden: Brill
    • ISBN
      978-9004-31436-8

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi