• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

中国の対ASEAN文化外交の実像とその政治社会的な影響に関する調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25301018
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 国際関係論
研究機関筑波大学

研究代表者

首藤 もと子  筑波大学, 人文社会系, 教授 (10154337)

研究分担者 毛利 亜樹  筑波大学, 人文社会系, 助教 (00580755)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードASEAN / 中国 / 文化外交 / 孔子学院 / パブリック・ディプロマシー
研究成果の概要

本研究は、2000年代後半以降の中国の文化外交の展開をふまえ、ASEAN諸国のうちタイ、マレーシア、フィリピン、インドネシア、ベトナム、カンボジア、ミャンマー7カ国における中国の文化外交の実態とその影響について現地研究者の協力を得て調査した。とくに「孔子学院」開設をめぐる背景や運営とその影響等を検討した。総括として、これらの諸国では「孔子学院」の制度化の状況も受講生の属性も異なり、受講者数ではタイやフィリピンを除き盛況とはいえないが、マレーシアの場合は組織横断的に活動している。「孔子学院」とは別に、中国の文化外交は地方政府を含め多面的に進展しており、若い世代に肯定的な対中認識が醸成されている。

自由記述の分野

国際関係論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi