• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

北欧における職業教育・訓練の改革に関する総合的研究ー新しい「徒弟訓練」を中心にー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25301045
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 教育学
研究機関名古屋大学

研究代表者

横山 悦生  名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40210629)

研究分担者 石原 俊時  東京大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (70221760)
沼口 博  大東文化大学, 文学部, 教授 (80102193)
本所 恵  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (80632835)
田中 卓也  共栄大学, 教育学部, 准教授 (90435040)
篠田 武司  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (20115405)
三宅 章介  東海学園大学, 経営学部, 教授 (80200137)
研究協力者 新井 吾郎  職業能力開発総合大学校, 准教授
田中 萬年  職業能力開発総合大学校, 名誉教授
菅沼 隆  立教大学, 経済学部, 教授
高橋 保幸  宮城県庁, 職員
嶋内 健  立命館大学, 産業社会学部, 非常勤
徳丸 宜穂  名古屋工業大学, 准教授
Nilsson Anders  ルンド大学, 経済学部, 教授
Nilsson Fay  ルンド大学, 経済学部, 准教授
Tang Per-Olof  ヨーテボリ大学, 教育学部, 教授
Littke Kerstin  ヨーテボリ大学, 教育学部, 講師
Gougoulakis Petros  ストックホルム大学, 教育学部, 教授
Torger Nyen  労働問題研究所, 研究員
Mjelde Liv  オスロ大学, 名誉教授
Gottlib Susanne  職業教員養成大学
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード北欧 / 職業教育・訓練 / 徒弟教育 / スウェーデン / デンマーク / フィンランド / ノルウェー / 現場実習
研究成果の概要

北欧4ヶ国はそれぞれの国でかなり大きな違いがあった。スウェーデンでは、高校での徒弟教育は当初は低迷したが、2014年に立ち上げた徒弟教育センターの取り組みなどにより、着実に成果を上げた。ノルウェーでは、1994年改革で2年の学校教育の上に2年の徒弟教育というシステムが続いてきたが、その成功度は地域の産業による差が大きい。フィンランドでは、徒弟教育は高校レベルではなく、現職教育の分野で取り組まれてきた。デンマークの職業教育・訓練のシステムはこの数年間で大きく変化している。総じて、成功している事例は、学校と労働現場とをつなぐコーディネーターの組織、活動が決定的な役割を果たしている。

自由記述の分野

職業教育・訓練

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi