次期学習指導要領の改訂にあたっては、コンピテンシーの育成が焦点となることが予想され、先行して展開する諸外国の動向を把握することが直近の課題となっている。これまでの海外調査から、コンピテンシーに基づく教育改革が世界的な潮流となっていることがわかっているが、①教育課程、②評価システム、③教育方法、④教師教育など、コンピテンシーを育成する質保証のデザインの詳細についてはまだ十分に明らかにされていない。 そこで、本研究では、コンピテンシー教育改革の動向を上述の4観点から把握し、それらを国際的に比較検討することを通して、次期の学習指導要領に向けた基本的な枠組みを開発することを目的としている。 そのため、諸外国のナショナルカリキュラムの実施に関する最新の情報を収集するために、アメリカ調査(4月7~14日)、シンガポール調査(6月13~16日)、韓国調査(8月1~3日)、アメリカ調査(8月21~26日)を実施した。残された課題に応えて、ナショナルカリキュラムを支える支援体制の動向を中心に、ドイツ他(10月2~9日)、カナダ(11月7~12日)、シンガポール(2月6~8日)において海外調査を実施して最新の情報を収集した。 研究成果の一部は、「知識社会とコンピテンシー概念を考える―OECD国際教育指標(INES)事業における理論的展開を中心に」『教育学研究』、「21世紀に求められるコンピテンシーと教育課程に関する一考察」『国立教育政策研究所紀要』などの論文を執筆した。
|