• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

乾燥地生態系はどこまで水不足に耐えられるのか?マルチスケールでの脆弱性評価

研究課題

研究課題/領域番号 25302001
研究機関静岡大学

研究代表者

王 権  静岡大学, 農学部, 教授 (50402235)

研究分担者 楢本 正明  静岡大学, 農学部, 准教授 (10507635)
水永 博己  静岡大学, 農学部, 教授 (20291552)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード乾燥地 / 水資源 / 砂漠生態系 / 脆弱性 / リモートセンシング
研究実績の概要

本年度は、1)調査地の毎木調査および異なる空間スケールにおいて炭素と水収支とリモートセンシング測定、2)異なるスケールガス交換モデル、生態水文モデルと大気シミュレーションモデル等の改善、3)MODIS等 のリモートセンシンデータの分析、4)広域な砂漠生態系における生態機能をシミュレーションシステムの構築の4課題に取り組んだ。
1)に関しては、継続的に異なるスケールにおいて炭素と水収支とリモートセンシングを測定した。当該地はカーボンシンクであるものの、近い将来における乾燥化に従ってシンク量が減少する可能性があることを示唆することができた。2)に関しては、ガス交換モデルPROXELと陸面過程モデルCLM(Community Land Model)を用いた解析体制を整備し、運営に至っている。3)に関しては、MODISデータより算出されたEVI、NDVIといった植生に関する情報を基にオアシスの面積動態の解析を実施した。4)に関しては、ガス交換モデルと陸面過程モデルを使用し、シミュレーションシステムを構築した。今後、異なる環境下での評価を行う必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

軽視されてきた沙漠生態系の特異性及び陸域における物質循環における役割に関する知見を得ることができた。また、これら有機的なつながりを基にシミュレーションモデルの構築改良を行うことができた。成果に関しては整理中であり、今後、発表を行っていく予定である。

今後の研究の推進方策

今後も環境変動に対する沙漠生態系の脆弱性を体系的に解析していく予定である。加えて、乾燥地内の異なる地形においても現地調査およびデータ解析を実施し、現在までに得られた成果の妥当性などを評価していく予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Leaf transpiration of drought tolerant plant can be captured by hyperspectral reflectance using PLSR analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Wang, Q., Jin, J.
    • 雑誌名

      iForest - Biogeosciences and Forestry

      巻: 9 ページ: 30-37

    • DOI

      10.3832/ifor1634-008

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal pattern of the global sensitivity of the reference evapotranspiration to climatic variables in recent five decades over China2015

    • 著者名/発表者名
      Zheng, C., Wang, Q.
    • 雑誌名

      Stochastic Environmental Research and Risk Assessment

      巻: 29 ページ: 1937-1947

    • DOI

      10.1007/s00477-015-1120-7

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characteristics and driving factors of drainage water in irrigation districts in arid areas2015

    • 著者名/発表者名
      Han, S., Hu, Q., Yang, Y., Wang, J., Wang, P., Wang, Q.
    • 雑誌名

      Water Resources Management

      巻: 29 ページ: 5323-5337

    • DOI

      10.1007/s11269-015-1120-x

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Best hyperspectral indices for tracing leaf water status as determined from leaf dehydration experiments2015

    • 著者名/発表者名
      Cao, Z., Wang, Q., Zheng, C.
    • 雑誌名

      Ecological Indicators

      巻: 54 ページ: 96-107

    • DOI

      10.1016/j.ecolind.2015.02.027

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 落葉広葉樹における光合成能力評価のための分光反射指数の探索2016

    • 著者名/発表者名
      青井 夕貴,薗部 礼,王 権
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-28
  • [学会発表] Multi-scale water use in dry land2016

    • 著者名/発表者名
      Daxing Gu,Rei Sonobe,Quan Wang
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-28
  • [学会発表] 分光反射率を用いた蒸散量の推定2016

    • 著者名/発表者名
      深井 暁雄,薗部 礼,王 権
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-28

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi