研究課題/領域番号 |
25302001
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
王 権 静岡大学, 農学部, 教授 (50402235)
|
研究分担者 |
楢本 正明 静岡大学, 農学部, 准教授 (10507635)
水永 博己 静岡大学, 農学部, 教授 (20291552)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 乾燥地 / 水資源 / 脆弱性 / リモートセンシング / 砂漠生態系 |
研究実績の概要 |
本研究は、乾燥地域異なるスケールにおける水収支解析により、水環境勾配に対する砂漠生態系サービスの反応をフィールド実験により明らかにし、供給量とのバランスから生態系衰退のリスクを評価する。さらに、リモートセンシングと統合し、環境変動に対する砂漠生態系の脆弱性のリアルタイム評価を目指す。 本年度は、以下の測定を継続すると同時に、これらのデータを利用して生態機能シミュレーションシステムの改善に取り組み、さらに乾燥ストレスに対する生態系サービスの応答についてシミュレーションを実施した。 測定項目は、1)携帯用光合成蒸散測定システムを用いたleafスケールでの光合成・蒸散機能の測定、2)桜谷センサ、およびGranierセンサを用いた枝・キャノピースケールでの樹液流測定、3)渦相関システムを用いた生態系スケールでの炭素・水収支の測定、4)分光反射特性の測定である。これらのデータを追加的に組み込むことでガス交換モデルと陸面過程モデルを結合して構築されたシミュレーションシステムを改善した。Haloxylon / Tamarix が優占する砂漠生態系を対象に、異なる乾燥頻度と乾燥強度を再現したシミュレーションを行い、乾燥ストレスに対する生態系サービスの評価を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|