• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

乾燥地生態系はどこまで水不足に耐えられるのか?マルチスケールでの脆弱性評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25302001
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 環境影響評価
研究機関静岡大学

研究代表者

王 権  静岡大学, 農学部, 教授 (50402235)

研究分担者 楢本 正明  静岡大学, 農学部, 准教授 (10507635)
水永 博己  静岡大学, 農学部, 教授 (20291552)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード乾燥地 / 水資源 / 脆弱性 / リモートセンシング / 砂漠生態系
研究成果の概要

恒常的な水不足状態にある砂漠生態系は特殊な水循環メカニズムを有し,炭素循環などの生物地球化学的循環と密接に結びついている。本研究では,様々なスケールにおける蒸発散量を中心に,生態系環境変動に対する砂漠生態系サービスの反応メカニズムを解明し、さらにリモートセンシングと統合し、生態系の劣化を引き起こし得る遷移の早期警戒シグナルを見いだした。なお,様々なRCPシナリオ下でCLMによって脆弱性を評価した。さらに,様々なスケールでの蒸発散量を追跡するリモートセンシング指標を開発し,早期ストレス検知システムの提供を可能とした。

自由記述の分野

環境動態 リモートセンシング

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi