• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

後期太古代氷河期における汎地球的な環境変動の解明:同位体地質学からのアプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25302008
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 地質学
研究機関新潟大学

研究代表者

M Satish‐Kumar  新潟大学, 自然科学系, 教授 (50313929)

研究分担者 外田 智千  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (60370095)
豊島 剛志  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10227655)
亀井 淳志  島根大学, 総合理工学研究科(研究院), 准教授 (60379691)
片岡 香子  新潟大学, 災害・復興科学研究所, 准教授 (00378548)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード地質学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 太古代 / 氷河期 / 同位体地質学
研究成果の概要

本研究期間中に収集したデータを用いて、インドダールワール岩体の29~25億年前の地球表層環境解析を行った。特に堆積岩に地球表層環境を記録するような構造ならびに化学的記録が保存されている。チトラドゥルガ片岩帯の広域的な地質図を作成し、構造発達・テクトニクス場の変化・周辺地域の地質体との比較・詳細な年代測定による層序の決定などを行うことで、インドの太古代地層においてこれまで不可能であった地質・環境解析が可能となった。さらにこれらのデータと基盤岩や火山岩の詳細な地球化学的解析により、太古代ポンゴラ氷期による海洋・大気環境の局所的・広域的変化を評価した。

自由記述の分野

数物系科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi