• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

発展途上国の世界遺産地域における維持可能な情報通信技術の応用に関する実践研究

研究課題

研究課題/領域番号 25303001
研究機関東京工業大学

研究代表者

高田 潤一  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (90222083)

研究分担者 山口 しのぶ  東京工業大学, 学術国際情報センター, 教授 (40345369)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード国際協力 / ラオス / 情報通信技術 / GIS / 世界遺産
研究実績の概要

1.地理情報システム(GIS):(1)GISデータの一つである建築許可データベースに関して,過去の共同研究で開発したものが使用されず放置されていた原因について,データ入力およびシステム管理に関する持続可能性の観点から分析を行い,入力に関するワークフローを見直して管理の容易なデータ構造と新たなユーザインタフェースを設計・実装した.新たなシステムでは,検索不要な項目を高速スキャナにより画像で保管に変更し,冗長な入力を削減して作業量を約1/8に軽減することができ,現地スタッフによる主観評価でも日常業務に十分耐えうると判断された.(2)遺産登録された湿地帯・溜池に関して,用途,状態などの変遷を調査するために,調査対象として2つの村を選び,時代の異なる複数の電子地図をGISで統合する準備を開始した.また,住民等の利害関係者への聞き取り調査を実施するための質問票の作成を行った.
2.地域住民の意識向上:(1)ルアンパバーンの大学生を対象に,技術受容モデルを用いたモバイル学習の受容に関する調査を行い,有用性および財産性がモバイル学習受容の主要因となっていることを明らかにした.(2)防護動機理論に基づいて,遺産保護に関する意識を高めるためのモバイル学習アプリケーションのためのパイロットコンテンツを世界遺産局と共同で開発した.意識向上の効果を評価するためのアンケートを開発し,現地大学においてパイロット評価を行った結果,アプリケーション使用による,学生の遺産保護意識の向上が見られた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究目的に書かれた3つの課題,1.遺産地域の地理情報システムの構築及び持続的運用,2.街並み景観のアーカイブと経時変化の監視,3.住民の世界遺産に関する意識向上,のうち,平成26年度は1.および3.に取り組んだ.1.のうち,湿地帯・溜池については年度当初は計画していなかったものの,世界遺産局と議論した結果,優先順位が高いことが判明して取り組んだものである.また,データベースの持続的運用については,当初計画通りに進展している.3.についても,大学生に対する調査,アプリケーションのコンテンツ作成ともに当初計画通りに進展している.2.については平成26年度は実施することができなかったが,技術の進展もあり,平成27年度には新たな機材とともに再度取り組む予定である.

今後の研究の推進方策

1.GIS:(1)世界遺産指定地域のうち約1km平方のエリアを選定し,同エリア内に遺産登録されている湿地帯・溜池および周辺の緑地について,2001年から現在までの空間的な変化をGISにより可視化・定量化する.(2)住民および政府関係者への湿地帯・溜池の減少に関する聞き取り調査を行い,減少の要因と保存のための方策に関して考察を行う.(3)フィールド調査による,過去に構築した一般建築物データベースの更新を行う.
2.街並み景観アーカイブ:(1)新たに,河岸の景観のモニタリングおよびアーカイブの可能性を検討するため,デジタルカメラを搭載した無人飛行機の利用について検討を行う.
3.一般住民の世界遺産に対する意識向上:(1)前年度までに開発した,スマートフォンを利用して世界遺産保存に対する意識向上を図るアプリケーションを住民に一般公開し,有効性と持続可能性の観点から評価を行う.

次年度使用額が生じた理由

平成26年度に開催予定であった3回の現地ワークショップのうち,1回が日程の都合で開催できず,平成27年度に延期されたため.

次年度使用額の使用計画

平成27年度に予定されていた3回の現地ワークショップを4回に増やす.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Development and Sustainable Management of the Construction Authorization Database for the World Heritage Site: Case of Luang Prabang, Lao P.D.R.2014

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Sakanashi, Jun-ichi Takada, and Shinobu Yamaguchi
    • 学会等名
      JASID 25th Annual Conference
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [学会発表] Persuasive content development: application of protection motivation theory in promoting heritage site preservation awareness2014

    • 著者名/発表者名
      Yew Siang Poong, Shinobu Yamaguchi, and Jun-ichi Takada
    • 学会等名
      ACM 32nd Annual Conference on Human Factors in Computing Systems
    • 発表場所
      Tronto, Canada
    • 年月日
      2014-04-26 – 2014-05-01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi