• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

アジアの河川流域における薬剤耐性菌の動態解析とβラクタマーゼ産生多剤耐性菌の調査

研究課題

研究課題/領域番号 25303019
研究種目

基盤研究(B)

応募区分海外学術
研究機関京都大学

研究代表者

山下 尚之  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (90391614)

研究分担者 田中 宏明  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70344017)
水野 忠雄  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (00422981)
井原 賢  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (70450202)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード薬剤耐性菌 / βラクタマーゼ / 多剤耐性菌 / 河川流域
研究概要

本研究では,アジアにおいて地理的,社会的状況の異なる日本,中国,バングラデシュという3つの国を対象として,河川流域における薬剤耐性菌の動態について明らかにするとともに,これらの国における多剤耐性菌の存在実態とその多剤耐性菌のβ-ラクタマーゼ産生について調査することを目的とする。今年度は,以下の2つの項目について調査・検討を行った。
(1) 河川水および下水を対象とした薬剤耐性菌の検出方法の検討
河川流域における薬剤耐性菌の動態解析,多剤耐性菌として最も重要になると推察されるβ-ラクタマーゼ産生多剤耐性菌の存在実態について調査を行うことを目的として,培養法による薬剤耐性菌の検出法について検討を行った。このディスク拡散法について,臨床上重要となる基質拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)やメタロβ-ラクタマーゼ(MBL)といったβ-ラクタマーゼ産生耐性菌の検出方法について検討を行った。
(2) アジア諸国の河川流域における薬剤耐性菌の存在実態
アジアの河川流域においてサンプリングを行い,アジア諸国における薬剤耐性菌の存在実態について調査を実施した。平成25年度は,日本および中国においてサンプリングを実施し,日本では関西地域の重要な水域である淀川流域,中国は中国南部の大都市である深セン市を流れる深セン川流域において調査を実施した。ディスク拡散法を用いて,βラクタム系抗生物質の他,スルファメトキサゾール(SMZ),テトラサイクリン(TC),レボフロキサシン(LVFX)等の抗生物質への薬剤感受性について調査を行い,日本および中国における薬剤耐性菌の存在実態について比較を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,アジアにおいて地理的,社会的状況の異なる日本,中国,バングラデシュという3つの国を対象として,河川流域における薬剤耐性菌の動態について明らかにするとともに,これらの国における多剤耐性菌の存在実態とその多剤耐性菌のβ-ラクタマーゼ産生について調査することを目的とする。今年度は,(1) 河川水および下水を対象とした薬剤耐性菌の検出方法の検討,および(2) アジア諸国の河川流域における薬剤耐性菌の存在実態,という2つの項目について検討することを予定していたが,概ね予定通りに研究の進展が見られた。一方,バングラデシュでの調査については,バングラデシュ国内の政治情勢が不安定であったため平成25年度は調査を実施することができず,バングラデシュの研究者と今後の調査計画について協議を行った。

今後の研究の推進方策

今後の研究推進方策としては,(1) アジア諸国の河川流域における薬剤耐性菌の動態解析と抗生物質濃度との関連性,(2) アジア諸国の河川流域における多剤耐性菌の存在実態に関する国際比較,(3) アジア諸国の河川流域から単離された多剤耐性菌のβ-ラクタマーゼ産生,(4) 河川水,下水処理水中における薬剤耐性菌の消長に関する基礎的検討と考察,という4つの項目について研究を行う予定である。日本および中国の河川流域での調査を継続するとともに,バングラデシュでの調査については,バングラデシュ研究者と調査時期,サンプリング地点について綿密な協議を行い,今後の調査を予定している。

次年度の研究費の使用計画

薬剤耐性菌の遺伝子パターン解析のため,平成25年度にはパルスフィールドゲル電気泳動装置を購入予定としていたが,次世代シーケンサー技術をはじめとして近年急速に遺伝子解析技術の進展が見られており,最も適した遺伝子パターン解析を行うことを考慮してパルスフィールドゲル電気泳動装置の購入を見合わせていた。
平成26年度は,薬剤耐性菌の起源解析を目的として,薬剤耐性菌の遺伝子パターン解析を実施する予定であるが,次世代シーケンサーを活用した遺伝子パターン解析をはじめとして,パルスフィールドゲル電気泳動法,増幅断片多型解析法などを考慮して,最適な薬剤耐性菌の遺伝子パターン解析手法を導入する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 医薬品類による水環境汚染と薬剤耐性菌の発生2013

    • 著者名/発表者名
      田中宏明,山下尚之,堅川陽平
    • 雑誌名

      化学療法の領域

      巻: 29 (6) ページ: 92-96

  • [雑誌論文] Modeling the Photochemical Attenuation of Down-the-Drain Chemicals during River Transport by Stochastic Methods and Field Measurements of Pharmaceuticals and Personal Care Products2013

    • 著者名/発表者名
      Hanamoto, S., Nakada, N., Yamashita, N., Tanaka, H.
    • 雑誌名

      Envrionmental Science and Technology

      巻: 47 ページ: 13571-13577

    • DOI

      10.1021/es4035478

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mass balance of anti-influenza drugs discharged into the Yodo River system, Japan, under an influenza outbreak2013

    • 著者名/発表者名
      Azuma, T., Nakada, N., Yamashita, N., Tanaka, N.
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 93(9) ページ: 1672-1677

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2013.05.025

    • 査読あり
  • [学会発表] 河川流下過程における医薬品類の光分解に関する研究

    • 著者名/発表者名
      花本征也,中田典秀,山下尚之,田中宏明
    • 学会等名
      第35回京都大学環境衛生工学研究会シンポジウム
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] Photolysis of PPCPs along the river stretch based on the stochastic model, laboratory experiment and the field survey

    • 著者名/発表者名
      Hanamoto, S., Nakada, N., Yamashita, N., Tanaka, H.
    • 学会等名
      Micropol & Ecohazard 2013
    • 発表場所
      Zurich, Switzerland
  • [学会発表] Analysis of microbial community of wastewater treatment plant by next generation sequencing

    • 著者名/発表者名
      Ihara M, Lee S, Katakawa Y, Yamashita N, Matsuda T, Tanaka H
    • 学会等名
      WaterMicro 2013
    • 発表場所
      Florianopolis, Brazil
  • [学会発表] 都市河川における医薬品類の雨天時存在実態の把握

    • 著者名/発表者名
      花本征也,中田典秀,山下尚之,田中宏明
    • 学会等名
      第50回下水道研究発表会
    • 発表場所
      東京
  • [学会発表] 淀川水系における抗がん剤成分の挙動把握

    • 著者名/発表者名
      東剛志,井ノ山智美,寺西裕亮,石打浩隆,山岡美里,三野芳紀,中田典秀,山下尚之,田中宏明
    • 学会等名
      第35回京都大学環境衛生工学研究会シンポジウム
    • 発表場所
      京都

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi