• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

アジアの河川流域における薬剤耐性菌の動態解析とβラクタマーゼ産生多剤耐性菌の調査

研究課題

研究課題/領域番号 25303019
研究機関京都大学

研究代表者

山下 尚之  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (90391614)

研究分担者 水野 忠雄  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (00422981)
田中 宏明  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70344017)
井原 賢  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (70450202)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード薬剤耐性菌 / βラクタマーゼ / 多剤耐性菌 / 河川流域
研究実績の概要

本研究では,アジアにおいて地理的,社会的状況の異なる日本,中国,バングラデシュという3つの国を対象として,河川流域における薬剤耐性菌の動態について明らかにするとともに,これらの国における多剤耐性菌の存在実態とその多剤耐性菌のβ-ラクタマーゼ産生について調査することを目的とする。今年度は,以下の2つの項目について調査・検討を行った。
(1) アジア諸国の河川流域における薬剤耐性菌の存在実態
アジアの河川流域においてサンプリングを行い,アジア諸国における薬剤耐性菌の存在実態について調査を実施した。平成26年度は,日本および中国においてサンプリングを実施し,河川流域における薬剤耐性菌の存在実態を調べた。日本においては,関西地域の重要な水域である淀川流域,中国は中国南部の大都市である深セン市を流れる大沙河および布吉河において採水を行い,βラクタム系抗生物質の他,スルファメトキサゾール(SMZ),テトラサイクリン(TC)等の抗生物質への薬剤感受性について調査を行い,薬剤耐性菌の存在実態について比較を行った。
(2) アジア諸国の河川流域における多剤耐性菌の存在実態と多剤耐性プロファイル
アジア諸国の河川流域において多剤耐性菌の調査を行い,アジア諸国における多剤耐性菌の存在実態について調査を行った。平成26年度は,日本および中国においてサンプリングを実施し,河川流域における多剤耐性菌の存在実態と多剤耐性プロファイルを明らかにした。多剤耐性試験としては,アンピシリン(ABPC),セファゾリン(CEZ),セフォタキシム(CTX)などのβラクタム系抗生物質を中心として,スルファメトキサゾール(SMZ),テトラサイクリン(TC),レボフロキサシン(LVFX) ,カナマイシン(KM),ゲンタマイシン(GM)など広範囲の抗生物質を対象とし,多剤耐性プロファイルについて調べた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,アジアにおいて地理的,社会的状況の異なる日本,中国,バングラデシュという3つの国を対象として,河川流域における薬剤耐性菌の動態について明らかにするとともに,これらの国における多剤耐性菌の存在実態とその多剤耐性菌のβ-ラクタマーゼ産生について調査することを目的とする。今年度は,(1) アジア諸国の河川流域における薬剤耐性菌の存在実態,(2) アジア諸国の河川流域における多剤耐性菌の存在実態,について検討することを予定しており,概ね予定通りに研究の進展が見られた。しかし,国別に見れば,バングラデシュでの河川調査も予定していたが,バングラデシュ国内の政治情勢が不安定だったために,平成26年度は調査を実施することができなかったが,バングラデシュの研究者と調査計画については打合せを行い,具体的な調査計画を作成した。

今後の研究の推進方策

今後の研究推進方策としては,日本および中国での調査に加えて,バングラデシュの研究者と連携しながら,バングラデシュでの河川流域調査も実施し,(1) アジア諸国の河川流域における薬剤耐性菌の存在実態,(2) アジア諸国の河川流域における多剤耐性菌の存在実態に関する知見を集積し,日本,中国,バングラデシュにおける薬剤耐性菌の存在実態に関する国際比較を行う予定である。また,アジア諸国の河川流域から得られた単離株を用いて,(3) アジア諸国の河川流域から単離された多剤耐性菌のβ-ラクタマーゼ産生についても研究を進める予定である。さらに,河川流域から河川水および下水処理水を採水し,(4) 河川水,下水処理水中における薬剤耐性菌の消長に関する基礎的検討についても研究を進め,薬剤耐性菌の環境動態に関する基礎的知見を得る予定としている。

次年度使用額が生じた理由

河川流域から採取した薬剤耐性菌の起源解析を目的として,パルスフィールドゲル電気泳動装置等の購入を検討していたが,近年,次世代シーケンサーを用いた遺伝子解析技術の進展が見られており,最適な遺伝子パターン解析を行うことを考慮して,パルスフィールドゲル電気泳動装置等の購入を見合わせた。

次年度使用額の使用計画

平成27年度は,環境微生物の遺伝子の解析技術を促進するため,研究室に新たに次世代シーケンサーが導入される見込みとなり,次世代シーケンサーを利用した薬剤耐性菌の起源解析を試みる。一方,次世代シーケンサー用の前処理キットや試薬類を購入するための費用が必要となるため,平成27年度の研究費の一部をこれら前処理キットや試薬類の購入費として充当する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Optimisation of the analysis of antiinfluenza drugs in wastewater and surface water2014

    • 著者名/発表者名
      Azuma, T., Nakada, N., Yamashita, N., Tanaka, H.
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Analytical Chemistry

      巻: 94(9) ページ: 853-862

    • DOI

      10.1080/03067319.2014.921290

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the photolysis of pharmaceuticals within a river by 2 year field observations and toxicity changes by sunlight2014

    • 著者名/発表者名
      Seiya Hanamoto, Tsukasa Kawakami, Norihide Nakada, Naoyuki Yamashita and Hiroaki Tanaka
    • 雑誌名

      Environmental Science: Processes & Impacts

      巻: 16 ページ: 2796-2803

    • DOI

      10.1039/c4em00448e

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Elevated risk from estrogens in the Yodo River basin (Japan) in winter and ozonation as a management option2014

    • 著者名/発表者名
      Kumar, V., Hanamoto, S., Johnson, A.C., Yamashita, N., Nakada, N., Tanaka, H.
    • 雑誌名

      Environmental Science-Processes & Impacts

      巻: 16(2) ページ: 232-238

    • DOI

      10.1039/c3em00219e

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 河川における医薬品類の底質への収着に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      花本征也,中田典秀,山下尚之,田中宏明
    • 学会等名
      第49回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      金沢大学,金沢市
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] Sorption of pharmaceuticals from river water onto sediment: harnessing river as treatment system in water reuse2014

    • 著者名/発表者名
      Seiya Hanamoto, Norihide Nakada, Naoyuki Yamashita, Hiroaki Tanaka
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Development and Evaluation of Water Reuse Technologies for the Establishment of 21st Century Type Water Cycle System
    • 発表場所
      Danang, Vietnam
    • 年月日
      2014-11-14 – 2014-11-14
  • [学会発表] The Fate of selected Pharmaceuticals in a section of the River Thames and in Sewage Treatment Plants2014

    • 著者名/発表者名
      S. Hanamoto, N. Nakada, M.D. Jürgens, A. C. Johnson, N. Yamashita, H. Tanaka
    • 学会等名
      IWA World Water Congress
    • 発表場所
      Lisbon, Portogal
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-26
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを用いた、水環境における薬剤耐性遺伝子の大規模検出2014

    • 著者名/発表者名
      井原賢,堅川陽平,李善太,松田知成,山下尚之,田中宏明
    • 学会等名
      第17回日本水環境学会シンポジウム講演集
    • 発表場所
      滋賀県立大学,彦根市
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-10
  • [学会発表] 河川流下過程における医薬品類の減衰:実態把握とメカニズム解明2014

    • 著者名/発表者名
      花本征也,中田典秀,山下尚之,田中宏明
    • 学会等名
      第17回日本水環境学会シンポジウム講演集
    • 発表場所
      滋賀県立大学,彦根市
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-10
  • [学会発表] 下水処理過程における緑膿菌の動態とその薬剤耐性2014

    • 著者名/発表者名
      郁 承冕,山下尚之,堅川 陽平,田中 宏明
    • 学会等名
      第36 回 京都大学環境衛生工学研究会シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 年月日
      2014-07-31 – 2014-08-01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi