• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

放射壊変系同位体を用いたイラン・ザクロス造山帯の希少金属鉱床の成因解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25303029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

淺原 良浩  名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (10281065)

研究分担者 壷井 基裕  関西学院大学, 理工学部, 教授 (60411774)
研究協力者 アジジ ホセイン  クルジスタン大学, 工学部, 教授
アクバプール アフシン  イラン地質調査所, 地化学探査部門長
アブドゥルザハラ カディム イマド  イラク地質調査所, 地質部門長
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード応用地質 / イラン / ザグロス造山帯 / 火成岩 / 鉱床形成 / 放射年代
研究成果の概要

本調査研究では、Rb-Sr、Sm-Nd系などの放射壊変系同位体を利用し、イラン・ザグロス造山帯に数多く分布する鉱床の成因解析を行った。平成25~28年度の4年間に5回、ザグロス造山帯北部の現地調査を実施し、名古屋大学と関西学院大において鉱石とその鉱床母岩の化学分析・同位体分析を行った。その結果、この地域の鉱床成因に関わる火成活動の時期およびタイプが明らかとなり、この地域のテクトニクスモデルを大きく修正するとともに、鉱床の成因解析に大きく貢献した。最終年度には、イラン・クルジスタン大学において国際ワークショップを開催し、4年間の調査研究の総括を行うとともに将来の研究計画について議論を行った。

自由記述の分野

地球化学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi