• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

北太平洋西部沿岸におけるコンブ類の種多様性とその由来の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25304010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 生物多様性・分類
研究機関北海道大学

研究代表者

四ツ倉 典滋  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 准教授 (60312344)

研究分担者 阿部 剛史  北海道大学, 総合博物館, 講師 (00301929)
小亀 一弘  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80215219)
川井 唯史  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 稚内水産試験場, 主査 (90644419)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードコンブ類 / 北太平洋 / 種多様性 / フィールド調査 / 海藻
研究成果の概要

ロシア極東域のペトロパブロフスクカムチャツキー周辺、マガダン周辺、コルサコフ周辺、ウラジオストク周辺の4海域において、コンブ類を対象とした潜水調査を行い、各種の生態を明らかにするとともに、暖流影響域の磯焼けの実態も記録した。更に、得られた胞子体を用いて形態調査と分子系統解析を行い、希有な地域固有種を含む現地のコンブ類の多様性を解明し、互いの系統類縁関係を推察した。そして、サハリン南東部やカムチャツカ半島南東部に生育する特定系統群が北海道産種の多様性の由来に関係していることを考察した。

自由記述の分野

農学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi