研究課題/領域番号 |
25304014
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
立田 晴記 琉球大学, 農学部, 教授 (50370268)
|
研究分担者 |
溝田 浩二 宮城教育大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (00333914)
辻 瑞樹 琉球大学, 農学部, 教授 (20222135)
二見 恭子 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (30432983)
足達 太郎 東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (50385506)
熊野 了州 帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (90621053)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 昆虫 / 遺伝学 / 系統進化 / 生態学 / 応用動物 / 侵入生物 |
研究実績の概要 |
アリモドキゾウムシについては,トカラ列島の他,ケニア,マダガスカル,ガーナにてサンプリングを実施した.ケニアについてはこれまで未踏査地域であったVoi, Wundanyi, Taveta地域でサツマイモおよびサツマイモ属の寄主植物から成虫,幼虫を採集した.種同定を実施したところ,ほとんどの個体がCylas puncticolisと推定された.マダガスカルについてはアンカラナ国立公園,アンバー山国立公園周辺の圃場にてサンプリングを実施し,Cylas formicariusと思われる標本を採集した.ガーナについはKumasi市にあるCrops Research Institute圃場にてサンプリングした.オオズアリについてもアリモドキゾウムシが分布する周辺で探索し,同属に該当すると思われる個体をサンプリングした.こちらの種については未同定である.アリモドキゾウムシの遺伝解析については,ミトコンドリアCOI領域が読めていなかった個体について,ダイレクトシーケンス法にて解読した.また新たに核DNA中のITS1領域について解読を進めているが,現在forward側のシーケンスは解読できている一方,reverse側の配列がクローニングを実施しても解読出来ない状況になっており,プライマーの再設計を含めたトラブルシューティングを実施中である.その他の核遺伝子(ITS2, AK, EF1a)についても増幅実験を継続中であり,ここから解読出来た遺伝子について逐次データをアップデートする.またオオズアリについては分類のエキスパートに同定を依頼している.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ゾウムシに関しては,核DNAの配列が読めず,現在トラブルシューティングを実施中である.またこれまで日本国外から収集した標本の整理が未完のままである.オオズアリについても同定とダニ寄生の有無のチェックが未完である.
|
今後の研究の推進方策 |
ゾウムシについては,プライマーの再設計をおこない,引き続き遺伝子配列の解読を試みる.またオオズアリについても,分類の専門家に引き続き同定依頼すると共に,ダニの感染データ取得を継続する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
分子実験が立ち後れているため,使用予定だった試薬,消耗品類を購入しなかった.
|
次年度使用額の使用計画 |
分子実験用の試薬消耗品,データ分析用のパソコン機材,研究補助員の雇用,研究継続のための調査許可証類発行手数料に利用する.
|