研究課題/領域番号 |
25304025
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
井出 雄二 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (90213024)
|
研究分担者 |
齊藤 陽子 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (00302597)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 葉緑体DNA / 核DNA / 希少樹種 / 現地外保全 |
研究概要 |
本研究は、世界的に外構材として賞揚され、絶滅のリスクが高いとされるクスノキ科熱帯樹木ウリン(Ulin; Eusideroxylon zwageri)について、その分布域全体を対象にした系統地理学的研究を行い、木材の違法流通阻止と保全区域の設定に寄与する。また、個別集団の核DNAマイクロサテライト分析により、集団内・集団間の遺伝的多様性の状態を測定し、集団の保全策立案に資する。これらの情報を統合し、遺伝的多様性に配慮した現地外保存林の設定を行うとともに、育種集団としての活用を目指す。これにより、ウリンの天然林保全と人工林造成の両者に寄与することを目的とする。 本年度は、1)系統地理学的解析のためのサンプリング収集と葉緑体DNAシーケンスおよび2)集団遺伝学的解析のための核SSRマーカー開発とマーカーの有効性の検討を行う計画であった。 1)のサンプリングをインドネシア国内5地域で行った。葉緑体DNAシーケンスはシーケンス領域は検討途中である。一方2)の核SSRマーカーの開発については、すでに16マーカーを開発し、有効性も確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究を構成する1)系統地理学的解析のサンプリングについては、インドネシア国内で当初5地域6か所を予定しており、昨年度は現地協力者により、4地域5か所のサンプリングが終了しておりおおむね順調である。しかし、葉緑体DNAシーケンス領域は現在も検討中でありやや遅れている。一方2)集団遺伝学的解析のための核SSRマーカーはすでに開発が終了しており、順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度以降は、やや遅れている1)系統地理学的解析の葉緑体DNAシーケンスを優先して行う。シーケンス領域の選定は次世代シーケンサーを用いて行う。また2)集団遺伝学的解析については、予定していた1地域からサンプリングを行うと同時に、さらにサンプリング可能林分が他にないか、調査を行い、林分があれば追加でサンプリングを行う。また、すでにあるサンプルについて、開発した核SSRマーカーを用いて集団遺伝学的解析を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
解析試料のサンプリングを現地協力者に依頼しているが、予定していた林分6か所のうち1か所のサンプリングが現地協力者の都合により終了しなかった。また、葉緑体DNAシーケンスの領域がいまだ検討中である。さらに、この1-2年次世代シーケンサーを用いたデータ取得が比較的容易、かつ低価格化が進んでいる。そのため本研究でも、葉緑体DNAシーケンス領域の決定に次世代シーケンサーを取り入れたいと考えている。しかし、低下しているとはいえ、次世代シーケンサーでのデータ取得は高額な費用が必要である。そのため、今年度は通常の方法でのシーケンス領域は一部にとどめ、次年度次世代シーケンサーを利用して行うこととした。以上の理由から、サンプリング費用の一部とシーケンスの費用の一部が次年度使用額として生じた。 次年度は、サンプリングが終了していない箇所1地域についてサンプリングを行うとともに、さらに可能な場所を調査し、追加サンプリングを行う。また、葉緑体DNAシーケンス領域については、次世代シーケンサーを利用してデータを取得し、確定することとする。
|