研究課題
全体構想として,本課題では,タイ王国産のマンゴー果実を対象とし,その生産体系と流通過程の最適化モデルを構築し,栽培および輸送技術の高度化指針の提案を行うとともに,効率的な流通マネジメントシステムの構築を行うことを目的とした.具体的には,タイ王国チェンマイ県ならびにピッサヌローク県のマンゴーのプランテーションを行っている商業圃場にて輸出用果実の生産地をフィールドとして調査した.生産環境評価ユニットにおいては,マンゴー圃場における生産環境を明らかにするため,圃場を掘削し,深さ5cm,25cmおよび65cmに誘電式土壌水分センサー(5TE,Decagon)を埋設し,体積含水率,地温およびバルクECの経時変化を測定した.また,センサーの設置個所において土壌サンプルを採取し,飽和透水係数と水分特性曲線を求めた.流通環境ユニットは,収穫直後のマンゴー果実の品質および生理活性変化を分析した.ここで,品質評価は,重量,全糖含量,デンプン含量,果実硬度および表皮色を測定し,生理活性評価では,果実の呼吸速度を計測した.また,異なる貯蔵温度条件を設定し,品質変化からプレミアムなマンゴーの開発を試みた結果,輸入タイ産マンゴーをプレミアムな商品として販売するには,消費地における貯蔵中に,褐変がなく,重量減少率が5%以下であるうちに,デンプンの糖化による全糖含量の増加量を最大にする必要があることが明らかになった.
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)
Journal of Food, Agriculture & Environment
巻: 13(3&4) ページ: 74-78
巻: 13(3&4) ページ: 54-59
雨水資源化システム学会誌
巻: 21(1) ページ: 37-42
Journal of General Plant Pathology
巻: 81 ページ: 382-389
The Horticulture Journal
巻: 84 ページ: 295-304
農業食料工学会関西支部報
巻: 118 ページ: 65