研究課題/領域番号 |
25304047
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
応募区分 | 海外学術 |
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
小林 淳 山口大学, 農学部, 教授 (70242930)
|
研究分担者 |
門野 敬子 独立行政法人農業生物資源研究所, 昆虫科学研究領域, ユニット長 (40355722)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 核多角体病ウイルス / 野蚕 / ウイルスゲノム / 昆虫病理 / 昆虫機能利用 |
研究概要 |
1. 野蚕NPVのサンプリングとゲノムDNA解析:協力研究者の清水とともにベトナム北部のソンラ省でエリサンNPVの発生調査を行い,ハノイ農業大学との共同研究協定を結び,NPVのサンプルを日本に持ち帰ることができた.また,インドについては,中央蚕糸局の協力を得て,アッサム州を中心に,ムガサン,エリサン,タサールサンの飼育現場を調査したが,NPVの発生は確認できなかった.25年度は,テンサンNPVのゲノムDNAの次世代シーケンサーによる解析を行い,サクサンNPVとの違いを明らかにした. 2. 野蚕NPV検出用PCR技術の開発:これまでの部分的ゲノム配列比較に次世代シーケンサーの配列解析結果を加味して,サクサンNPV,テンサンNPVおよびエリサンNPVを識別可能なマルチプレックスPCR用プライマーの設計に着手した. 3. 野蚕NPVのタンパク質生産特性:サクサンNPV,テンサンNPVおよびエリサンNPVの部分的ゲノム配列比較により,エリサンNPVがタンパク質生産量を高めるegt遺伝子を保持し,タンパク質の分解を促進するv-cathおよびchiA遺伝子を欠損していることが明らかになり,タンパク質生産に最も適していると判断された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新たにベトナムのエリサンNPVを入手できた.また.インドについては現地の研究者との交流が深まり,さまざまな野蚕NPVを入手しやすい研究環境が構築できた.また,次世代によるゲノム解析は,手始めにテンサンNPVで実施し,解析のノウハウを確立できたので,今後それ以外のNPVの解析をルーチンとして実施可能になった.さらに,部分的なウイルスゲノム配列比較の結果に基づいて,診断用マルチプレックスPCRプライマーの候補の設計と,タンパク質生産特性の判定を行うことができた.このように,本年度の研究はほぼ計画通り遂行されており,研究の最終目的達成に向けて着実に進展している.
|
今後の研究の推進方策 |
1. 野蚕NPVのサンプリングとゲノムDNA解析:25年度に引き続き,インドのムガサン,エリサン,タサールサンのNPVの入手を試みるとともに,インドネシアやタイなどの東南アジア諸国における野蚕NPV発生の情報を集め,NPV入手の可能性を探る.また,ゲノムDNAの次世代シーケンサー解析については,サクサンNPVとエリサンNPVで実施する. 2. 野蚕NPV検出用PCR技術の開発:25年度に設計したマルチプレックスPCR用プライマーによるサクサンNPV,テンサンNPVおよびエリサンNPVの識別診断を実施し,反応条件の最適化などの改良を行う. 3. 野蚕NPVのタンパク質生産特性:エリサンNPVから発現ベクターを作製し,タンパク質の生産特性を既存のサクサンNPVベクターと比較する.
|
次年度の研究費の使用計画 |
研究分担者の都合により,H25年度に予定していたインドおよび東南アジアへの海外調査が実施できなくなったため,旅費として確保していた経費が未使用のまま残り,次年度使用額となった. 研究分担者が,H25年度に実施できなかったインドおよび東南アジアへの海外調査をH26年度に実施するための旅費として主に使用する予定である.
|