• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

東~南アジアの野蚕NPVの防除と利用に役立つ比較ゲノム解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25304047
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分海外学術
研究分野 昆虫科学
研究機関山口大学

研究代表者

小林 淳  山口大学, 創成科学研究科, 教授 (70242930)

研究分担者 門野 敬子  国立研究開発法人農業生物資源研究所, 昆虫科学研究領域, ユニット長 (40355722)
研究協力者 清水 治  元群馬県蚕糸技術センター
梶浦 善太  信州大学, 繊維学部, 教授
王 学英  瀋陽農業大学, 教授
黄 元姣  広西医科大学, 教授
スサムト ソムウィハルヨ  ガジャマダ大学, 教授
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード核多角体病ウイルス / 野蚕 / ウイルスゲノム / 昆虫病理 / 昆虫機能利用
研究成果の概要

東~南アジア諸国においてシルク生産に利用されるさまざまなヤママユガ科絹糸昆虫(野蚕)から核多角体病ウイルス(NPV)を分離し,それらの全ゲノムDNA配列を次世代シーケンサーにより比較解析した.その結果,各NPVを高感度かつ特異的に検出可能なマルチプレックスPCR診断技術の開発に成功し,優れた有用タンパク質生産特性を有するバキュロウイルスベクター系の構築ならびに野蚕NPVの遺伝的多様性および進化の考察に役立つ知見が得られた.

自由記述の分野

分子昆虫学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi