• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

新規網羅的全ゲノム解析法に基づくアジアのロタウイルスの分子疫学と集団流行動態

研究課題

研究課題/領域番号 25305022
研究機関札幌医科大学

研究代表者

小林 宣道  札幌医科大学, 医学部, 教授 (80186759)

研究分担者 鷲見 紋子  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (10363699)
漆原 範子  札幌医科大学, 医学部, 講師 (80396308)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードロタウイルス / 遺伝子型 / 分子疫学 / 中国 / バングラデシュ
研究実績の概要

B群ロタウイルス(RVB)は成人および小児における下痢症の稀な原因として知られ、中国、インド、バングラデシュ等、アジア5ヵ国で検出されている。ヒトRVBは遺伝子学的に単一で、中国とインドの2系統があることがわかっているが、遺伝学的多様性は殆どないとされている。我々はバングラデシュにおけるA群ロタウイルス(RVA)の疫学研究の中でRVBの小流行に遭遇し、異なる2種のRNAパターン(E1、E2)を示す14株を検出したのでそれらの遺伝子系統解析を行った。RVB株の全遺伝子分節はインドの系統に属していたが、8つの分節は2つの亜系統に分けられた。E2のRVBはインドに広く分布するRVBと同じ系統であった。E1のRVBは、8遺伝子が2000年以来バングラデシュで主流であったBang117株と同じ系統であったが、3遺伝子のみE2と同じ系統に属していた。このことから、E1の株は元々バングラデシュで主流であったRVBとインドで優勢なRVBとの間で形成されたリアソータントであると考えられた。以上より、ヒトRVBにおいてもRVAと同様に遺伝子交雑が自然界で起きていることが示唆された。
G9P[8]RVAは近年中国で増加しており、武漢市では2011-2016年、小児に検出されたRVAの72%を占めていた。本研究では65株のG9P[8]株を選び、全遺伝子配列の決定と系統解析を行った。それら全株がWa様遺伝子群に属していたが、9遺伝子分節で2つの系統が区別された。そのうちG9を規定するVP7遺伝子は、G9の世界的流行株とは異なり、中国のブタロタウイルスに近いことが判明した。VP7以外の遺伝子分節は以前優勢であったG3P[8]RVAに近いことから、現在のG9P[8] RVAは、従来優勢であったG3株と中国のブタG9 RVAとの間で起きた遺伝子交雑により形成され、ヒト集団で拡がったことが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] 武漢市疾病対策制御センター(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      武漢市疾病対策制御センター
  • [国際共同研究] マイメンシン医科大学(バングラデシュ)

    • 国名
      バングラデシュ
    • 外国機関名
      マイメンシン医科大学
  • [雑誌論文] Distribution of two distinct Rotavirus B (RVB) strains in the north-central Bangladesh and evidence for reassortment event among human RVB revealed by whole genomic analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Aung MS, Nahar S, Aida S, Paul SK , Hossain MA, Ahmed S, Haque N, Ghosh S, Malik YS , Urushibara N, Kawaguchiya M, Sumi A, Kobayashi N
    • 雑誌名

      Infection Genetics and Evolution

      巻: 47 ページ: 77-86

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2016.11.001

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multispecies reassortant bovine rotavirus strain carries a novel simian G3-like VP7 genotype2016

    • 著者名/発表者名
      Malik YS , Kumar N, Sharma K, Saurabh S, Dhama K, Prasad M, Ghosh S, Bányai K, Kobayashi N, Singh RK.
    • 雑誌名

      Infection Genetics and Evolution

      巻: 41 ページ: 63-72

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2016.03.023

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Whole genomic analysis of G2P[4] human Rotaviruses in Mymensingh, north-central Bangladesh2016

    • 著者名/発表者名
      Aida S, Nahar S, Paul SK, Hossain MA, Kabir MR, Sarkar SR, Ahmed S, Ghosh S, Urushibara N, Kawaguchiya M, Aung MS, Sumi A, Kobayashi N
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 2 ページ: e00168

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2016.e00168

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Whole genomic analysis of a porcine G5P[13] Rotavirus strain2016

    • 著者名/発表者名
      Navarro R, Aung MS, Kobayashi N, Ghosh S
    • 学会等名
      First Joint AITVM-STVM conference (the Association of Institutions for Tropical Veterinary Medicine (AITVM) and the Society for Tropical Veterinary Medicine (STVM))
    • 発表場所
      ベルリン(ドイツ)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-06
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi