• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

アジア圏におけるヘリコバクター属細菌感染及びその関連消化器疾患予防対策調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 25305027
研究機関神戸大学

研究代表者

東 健  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60221040)

研究分担者 星 奈美子  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40645214)
森田 圭紀  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (60420460)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードヘリコバクターピロリ / ヘリコバクタースイス / 胃・十二指腸潰瘍 / 胃がん / 胃MALTリンパ腫 / 国際情報交換(フィリピン) / 国際情報交換(中国)
研究実績の概要

ヘリコバクター属のピロリ菌とスイス菌は共に、胃内に生息するグラム陰性らせん状菌である。ピロリ菌は、慢性胃炎、胃がん、胃・十二指腸潰瘍、胃MALTリンパ腫等多様な疾患に関与している。一方、スイス菌は人畜共通に感染し、慢性胃炎や胃MALTリンパ腫に関与していることが認められている。本研究は、アジアにおけるピロリ菌及びスイス菌感染及びその関連消化器疾患の実態を、中国、韓国、フィリピン、ベトナム、タイ、シンガポール、インドネシアにおいて疫学調査し、ヘリコバクター属細菌感染関連消化器疾患の予防対策について、アジアでのコンセンサスを構築することを目的とする。今年度は、韓国の現地調査で、上部消化管内視鏡下に採取した生検組織を病理学的に検鏡下の検討と、パラフィンブロックから抽出したDNAを用いたPCR解析との対応を、海外研究協力者の協力のもと実施した。また、これまで海外で採取したサンプルを用い、ピロリ菌及びスイス菌感染と消化器疾患との関連について検討を行った。ピロリ菌感染においては、病原因子cagAの遺伝子多型を解析したところ、東アジア型のcagAの頻度が、胃がん死亡率の高い中国、日本、胃がん死亡率の中等度のベトナムで高く、胃がん死亡率の低いフィリピン、タイでは低いことが認められた。一方、スイス菌は、培養が出来ず、マウス胃粘膜で感染させたものを継代して保っている。そこで、今回、マウスのスイス菌感染の病態を検討した。スイス菌感染マウスでは3カ月後にほぼ100%リンパ濾胞が形成された。しかし、スイス菌感染によるリンパ濾胞形成は、INF-γ欠損マウスで認めず、IL-4欠損マウスで認めた。したがって、スイス菌感染によるリンパ濾胞形成にはTh1サイトカインが深く関与していることが示された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Exosomes as nanocarriers for systemic delivery of the Helicobacter pylori virulence factor CagA.2016

    • 著者名/発表者名
      Shimoda A, Ueda K, Nishiumi S, Murata-Kamiya N, Mukai SA, Sawada S, Azuma T, Hatakeyama M, Akiyoshi K.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 6 ページ: 18346

    • DOI

      10.1038/srep18346

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] インターフェロン産生B細胞は、H. suis感染後の胃リンパ濾胞形成を誘導する2016

    • 著者名/発表者名
      山本 幸司、東 健
    • 学会等名
      第89回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [学会発表] 抗CXCL13抗体は、ヘリコバクター感染後の胃リンパ濾胞形成を抑制する2015

    • 著者名/発表者名
      山本 幸司、東 健
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会、第88回日本生化学会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [学会発表] インターフェロン産生B細胞は、H. suis感染後の胃リンパ濾胞形成を誘導する2015

    • 著者名/発表者名
      山本 幸司、東 健
    • 学会等名
      第68回日本細菌学会関西支部総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-11-28
  • [学会発表] Helicobacter pylori infection and gasric cancer2015

    • 著者名/発表者名
      東 健
    • 学会等名
      CHA International Symposium
    • 発表場所
      韓国 ソウル
    • 年月日
      2015-10-16 – 2015-10-18
  • [学会発表] Helicobacter pylori infection and gasric cancer2015

    • 著者名/発表者名
      東 健
    • 学会等名
      The 10th Chinese H. Pylori and Digestive Diseases Forum
    • 発表場所
      中国 北京
    • 年月日
      2015-08-22 – 2015-08-23
  • [学会発表] インターフェロン産生B細胞は、H. suis感染後の胃リンパ濾胞形成を誘導する2015

    • 著者名/発表者名
      山本 幸司、東 健
    • 学会等名
      第21回日本ヘリコバクター学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-27
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを用いたヘリコバクターピロリ菌癌性蛋白CagAに特徴的な変異の検出2015

    • 著者名/発表者名
      岩本 彰, 棚橋 俊仁, 小川 浩史, 楊 林, 山本 幸司, 東 健
    • 学会等名
      第21回日本ヘリコバクター学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-27
  • [学会発表] Whole-genome sequencing detects novel virulence variants of Helicobacter pylori cagA gene and its relationship with oncogenic CagA2015

    • 著者名/発表者名
      岩本 彰、棚橋 俊仁、 岡田 理菜、 小川 浩史、 張 菁芸、吉田 優、東 健
    • 学会等名
      DDW 2015
    • 発表場所
      U.S.A.Washington D.C.
    • 年月日
      2015-05-16 – 2015-05-19
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi