• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

交差グラフ構造を有する情報ネットワークにおける信頼性向上のためのアルゴリズム研究

研究課題

研究課題/領域番号 25330019
研究機関釧路工業高等専門学校

研究代表者

本間 宏利  釧路工業高等専門学校, 情報工学科, 准教授 (80249721)

研究分担者 中島 陽子  釧路工業高等専門学校, 情報工学科, 助教 (20217730)
増山 繁  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60173762)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードグラフアルゴリズム / ネットワーク
研究実績の概要

本研究の目標は対象とするグラフを交差グラフに限定し,それらの幾何学的特徴を利用して,情報ネットワークの信頼性や安定性の向上に貢献する効率的アルゴリズムを構築することである.本研究で扱う具体的なテーマを以下に示す.
(1) 区間グラフ,置換グラフ上の迂回度最大要節点の導出アルゴリズムの開発.
(2) 非退化型円弧グラフにおける最小フィードバック節点集合の導出アルゴリズムの開発.
昨年度は(1)の区間グラフ上の迂回度最大要節点の導出アルゴリズムの開発を行い,節点数に比例する時間で処理可能な最適アルゴリズムを構築した.今年度(26年度)は置換グラフにおける同問題のアルゴリズム開発に注力した.迂回度最大の要節点を導出することは,もっとも重要な,いいかえれば,最も高い頑健性が求められる端末を発見することであり,限られた予算の中で経済的にネットワーク全体の運用が可能となる.26年度の研究では,置換モデルが有する固有的な幾何学構造の特徴を効果的に利用して,迂回度最大の要節点をO(n時間で導出するアルゴリズムを開発した.この研究成果はISTS国際会議で発表した.また,電子情報通信学会に論文を投稿し受理された(27年6月掲載予定).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

先に記述したように本研究は大きく2つのテーマを想定している.(1)のテーマでは特徴の異なる2種類の交差グラフを研究対象としている.当初の2年間で.(1)のテーマを終えることが目標であったので,成果を出せてことは順調であったといえる.
また,平行して(2)のテーマのフィードバック節点集合問題のためのアルゴリズム開発も進行しつつある.

今後の研究の推進方策

今年度の研究成果を踏まえて,更なる広いクラスの交差グラフに対してアルゴリズムを拡張させる.ターゲットとするグラフクラスとしては,台形グラフ,円弧グラフを考えている.計算時間においてもO(n)からO(nlogn)程度での実現をを目指す.

次年度使用額が生じた理由

当初計画通り研究を進めていたが,出張旅費において見込み額より少額で済んだため.

次年度使用額の使用計画

研究に必要な消耗品や研究打ち合わせ旅費の一部として使用する.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Algorithm for Identifying the Maximum Detour Hinge Vertices of a Permutation Graph2015

    • 著者名/発表者名
      Hirotoshi Honma, Yoko Nakajima, Yuta Igarashi, Shigeru Masuyama
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Fundamentals

      巻: E98A ページ: 0

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Algorithm for Finding Maximum Detour Hinge Vertices of Interval Graphs2014

    • 著者名/発表者名
      Hirotoshi Honma, Yoko Nakajima, Yuta Igarashi, Shigeru Masuyama
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Fundamentals

      巻: E97A ページ: 1365-1369

    • DOI

      DOI:10.1587/transfun.E97.A.1365

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] An Algorithm for Solving the Maximum Detour Hinge Vertices Problem of a Permutation Graph2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Ishida, Yoko Nakajima, Hirotoshi Honma
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Technology for Sustainability
    • 発表場所
      National Taipei University of Technology
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [備考] アルゴリズム工学・自然言語処理研究室

    • URL

      http://www.kushiro-ct.ac.jp/jjackpot/home/index.html

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi