• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

文脈自由木文法の生成する木言語および文字列言語の性質の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25330020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報学基礎理論
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

金沢 誠  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 准教授 (20261886)

研究協力者 SALVATI Sylvain  INRIA Bordeaux
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード単純文脈自由木文法 / 樹状指標文法 / 多重文脈自由文法 / 多次元木 / 表現定理 / Ogdenの補題 / Dyck木言語
研究成果の概要

単純文脈自由木文法(CFTsp)に対して,Chomsky-Schuetzenbergerの定理の自然な拡張となる定理を証明した。Chomsky-Schuetzenbergerの定理がDyck言語を使うのに対して,この定理は,「Dyck木言語」の概念を用いる。応用として,CFTspと等価な樹状指標文法の概念を考案した。さらに,CFTspが生成する文字列言語の特徴づけを得ることもできた。
また,CFTspが生成する文字列言語に対してはOgdenの補題が成り立たないことを証明し,多重文脈自由文法に対してOgdenの補題が成り立つための十分条件を提示した。

自由記述の分野

数理言語学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi