研究課題/領域番号 |
25330073
|
研究機関 | 関西学院大学 |
研究代表者 |
石浦 菜岐佐 関西学院大学, 理工学部, 教授 (60193265)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | コンパイラ / ランダムテスト / テストスイート / 等価変換 / 不具合検出 / 最適化機会検出 / Orange4 / CF3 |
研究実績の概要 |
本年度は, Cコンパイラのランダムテストとテストスイート開発に関して, 次の研究成果を挙げた. 1. テストプログラムの等価変換に基づいて C プログラムのランダムテストを行う手法を新たに開発し, この手法に基づくテストシステムOrange4のプロトタイプを開発した. 2. Cコンパイラの最適化機会逸失のテストを行うための手法として, 昨年度とは異なる手法を開発した. 3. コンパイラ基盤LLVMのバックエンドを直接テストするために, CプログラムではなくLLVMアセンブリを直接生成するシステムを開発した, 4. Cコンパイラの算術式の最適化を対象とするテストスイートCF3の検出能力を向上させ, GitHubに一般公開した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コンパイラのランダムテストの新しい技術として, テストプログラムの等価変換に基づく手法, および, 差分テストに基づく最適化機会検出の手法を考案し, システムの実装を通じてその有効性を実証できた. また, テスト生成におけるパラメータ, 特に定数値の分布と不具合検出能力の関係を実験で調査することにより, ランダムテストおよびテストスイートの検出能力を向上させることもできた. さらに, コンパイラ基盤LLVMのバックエンドを直接するための枠組みを開発することもできた.
|
今後の研究の推進方策 |
差分テストに基づく最適化機会検出テストにおいて, 検出のためのアセンブリプログラム比較手法に課題が残っているので, これを完成させる. また,Orange3とOrange4において, LLVMアセンブリだけでなくJavaのプログラムを生成してJavaコンパイラのテストを行うシステムの開発を行う計画である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度多くの研究成果を上げたために成果発表が間に合わなかったこと, および, 新しい有効な手法を考案できたがそのシステム実装をまとめきれなかったために, 次年度使用額が生じた.
|
次年度使用額の使用計画 |
新しい手法のシステム実装を完成させるとともに, 研究成果を各種学会で発表する計画である.
|