• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

新世代ネットワーク技術を応用したネットワーク機器の省電力運用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25330106
研究種目

基盤研究(C)

研究機関九州大学

研究代表者

岡村 耕二  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 教授 (70252830)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード新世代ネットワーク / ネットワークコーディング / 物理層の仮想化 / 通信量毎の消費電力 / 電力主導型配電方式
研究概要

平成25年度の目標は、外部測定によるデータ転送量(Byte)毎消費電力(W) の値の定義を行ない、通信機器用電力主導型配電方式の基本設計を行なうことであった。近年、仮想化技術が主流であるが、物理層だけは仮想化できないと考えられていた、しかし、ネットワークコーディング技術を用いれば、複数の物理的なビット列を単一のビット列で表現することが可能であり、これによって物理層の仮想化が可能になる。そこで、25年度はデータ転送量(Byte)毎消費電力(W) の値をより現実的に正確に定義するためにネットワークコーディングによる物理層の伝送方式について研究を行ない、平成26年度に向けてより正確、かつ、現実的に外部測定によるデータ転送量(Byte)毎消費電力(W) の値を求めることが可能になった。特に、ネットワークコーディングによる通信の省電力化について着目した研究を行い、本研究の対象が将来のネットワーク技術にも対応できるようにした。さらに、外部測定を行なういくつかの種類の異なる小型のPCを導入し、通信量に対する消費電力測定のための環境を整えた。
通信機器用電力主導型配電方式の基本設計について、平成25年度は、移動体対応の情報主導型データ提供方式、つまり、利用者が必要とする情報を直接的にデータ通信可能なネットワークの研究およびプロトタイプの設計、実装、評価を行なった。平成26年度はこのプロトタイプをベースにして、必要とする電力情報から電力を配電する方式の具体的な設計を行なう。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初は通信データとして、絶対的な物理層のビット列を想定していたが、最近の研究の動向を調査し、より、高度な仮想的な物理層のビット列も扱えるようになっている。また、通信機器用電力主導型配電方式の設計のために、主導する情報と配送するデータのより汎用的な通信方式の設定を行なっている。このように、扱う通信の対象もより将来的なものの想定ができ、また、より汎用的な設計を行なっている。

今後の研究の推進方策

平成25年度に設定した汎用的な情報主導型データ提供方式を用いて、本研究の目的である電力主導型配電方式を実現する。さらに、実データに基づいた通信量に対する消費電力測定を行ない基礎データシートの作成を行なう。また、通信機器として想定している小型PCから直接、通信量に対する消費電力を取得するための機能の研究を行なう。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度3月に末に研究者の家族がインフルエンザに感染し、本研究者も外出禁止になったため、予定していた成果発表のための出張が行なえなくなった。そのため、平成25年度の予算の一部を平成26年度に使用することになった。
この予算は、平成25年度の研究成果を公開する平成26年度の出張旅費に活用する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Study on Planning of Smart GRID using Landscape Ecology2014

    • 著者名/発表者名
      Sunglim Lee, Susumu Fujii, Koji Okamura
    • 雑誌名

      Proceedings of World Academy of Science, Engineering and Technology

      巻: Index Issue 85 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Securing Distributed Control of Software Defined Networks2013

    • 著者名/発表者名
      Othman Othman M. M. and Koji Okamura
    • 雑誌名

      International Journal of Computer Science and Network Security

      巻: vol. 13 No.10 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポアソン過程に基づいたサービスレベルが事前定義可能な無線LAN 基地局の省電力運用2013

    • 著者名/発表者名
      大森幹之, 岡村耕二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: Vol.J96-B, No.10 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Identifier/Locator Split Architecture for Multi-homing and Mobility Support2013

    • 著者名/発表者名
      Joonsuk Kang and Koji Okamura
    • 雑誌名

      International Journal of Computer Science and Network Security

      巻: Vol. 13 No. 5 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Power Allocation for Two-Way Relay Channel in Wireless Bidirectional Networks2013

    • 著者名/発表者名
      Zhaolong Ning, Koji Okamura, and Chengming Li
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE Malaysia International Conference on Communications

      巻: 2013 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Joint Network Coding and Scheduling Algorithm in Wireless Networks2013

    • 著者名/発表者名
      Zhaolong Ning, Koji Okamura, and Chengming Li
    • 雑誌名

      Proceedings of Research Network Workshop 2013

      巻: 2013 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybrid Control Model for Flow-Based Network2013

    • 著者名/発表者名
      Othman Othman M. M. and Koji Okamura
    • 雑誌名

      Proceedings of the Computer Software and Applications Conference Workshops

      巻: 2013 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Game Theory based Interest Forwarding Decisions in Content Centric Networking2013

    • 著者名/発表者名
      Chengming LI and Koji OKAMURA
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Future Internet Technologies 2013

      巻: 2013 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aiding OpenFlow Controller by Enhancing OpenFlow's Control Model, and Behavior of Flows2013

    • 著者名/発表者名
      Othman Othman M. M. and Koji Okamura
    • 雑誌名

      Proceedings of TNC2013 Conference

      巻: 2013 ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] Keyword Centric Network の設計と実装2014

    • 著者名/発表者名
      大森幹之, 岡村耕二
    • 学会等名
      日本学術振興会産学協力研究委員会 インターネット技術第163委員会
    • 発表場所
      沖縄県 那覇市
    • 年月日
      20140327-20140328
  • [学会発表] Design and Implementation of Keyword Centric Network2014

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki OHMORI and Koji OKAMURA
    • 学会等名
      APAN
    • 発表場所
      インドネシア バンドン
    • 年月日
      20140120-20140124
  • [学会発表] Introduction of Keyword Centric Network (KCN)2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Okamura and Motoyuki Ohmori
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      韓国 ソウル
    • 年月日
      20131010-20131011
  • [学会発表] On a prediction algorithm of arrivals of mobile terminal for a green wireless LAN system2013

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki Ohmori and and Koji Okamura
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      韓国 ソウル
    • 年月日
      20131010-20131011
  • [学会発表] Digital Infrastructure Ecology -- Adopting Landscape Ecology Means for Planning IT Infrastructure and Smart Grid –2013

    • 著者名/発表者名
      Sunglim LEE and Koji Okamura
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      韓国 ソウル
    • 年月日
      20131010-20131011

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi