• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

3次元ディスプレイに向けた任意曲面物体からのホログラム生成アルゴリズムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25330125
研究機関千葉大学

研究代表者

下馬場 朋禄  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20360563)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードホログラフィ / 3次元ディスプレイ / 回折計算 / アルゴリズム / 計算機合成ホログラム
研究実績の概要

ホログラフィによる3次元ディスプレイは光波面を忠実に再現できるため究極の方式として期待されている.この実用化には複雑な曲面を有する3次元物体からの光伝搬を計算し,ホログラムを高速に生成する必要がある.現状では曲面から光伝搬を直接計算する手法は知られておらず,平面(ポリゴン)の集合として近似的に曲面を表現するためポリゴン数に比例した回数の光伝搬を計算する必要があり,高速計算の妨げとなっている.ポリゴンを使用せずに任意曲面を点光源の集合として取り扱う点光源モデルは,各点光源からの光波を積分すれば良いので任意曲面の取り扱いは簡単ではあるが,その計算量はポリゴンモデルよりもい更に大きなものとなる.任意曲面をそのまま取り扱える光伝搬計算があればホログラム生成に有用であるが,このような手法は残念ながら知られていない.本研究ではポリゴンで近似することなく任意曲面から高速にホログラム計算ができる手法を開発し3次元像をリアルタイム再生することを目的としている.

本年度の成果の一つは,申請者が開発を進めている点光源モデルでの高速化手法(波面記録法)を任意曲面生成向けに改良したことがあげられる.波面記録法は2ステップの計算法で,任意曲面とホログラム間に仮想面を置く手法であり,点光源モデルのホログラムを高速生成できる.従来の波面記録面は仮想面をホログラムと垂直にしか配置できなかったが,本年度は,仮想面を任意曲面を計算しやすいように傾いても配置できるようにし高速化を達成した.また3次元のカラーシーンからホログラムを計算する際に,RGB空間ではなくYCbCr空間上での計算手法を開発した.この手法により,RGB空間でのホログラム計算よりも最大で3倍の高速化を達成できる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度に開発した技術は主に,波面記録面を任意曲面計算に適用できるよう仮想面を複数導入し各仮想面を適切に傾けることで計算量を削減するアルゴリズムとなっている.従来の波面記録法では3次元物体の形状により,計算量に大きな差が生じていたが,開発した手法では計算量はほぼ均一となり,計算時間の削減にも効果があることが確認できた.

また,カラー3次元シーンからホログラムを計算する際に,RGB空間ではなくYCbCr空間上でホログラム生成をする手法を開発した.この手法により,RGB空間でのホログラム計算よりも最大で3倍の高速化を達成できた.

これら2つの開発により研究の進捗はおおむね順調であると判定した.

今後の研究の推進方策

次年度も引き続き,より効率的な任意曲面からのホログラム計算の開発に取り組む.また,ホログラム計算時には3次元物体の表面に対して,光を拡散させるためにランダム位相を乗ずる必要がある.これは,再生像にスペックルと呼ばれるノイズを生成してしまうことと,本年度に開発したYCbCr空間でのカラーホログラム生成手法との相性が悪い.本年度は,ランダム位相を使わないホログラム計算手法を開発することも目標の一つとする.

次年度使用額が生じた理由

当該年度は出張費が想定よりも低く抑えることができたことが,繰越金が発生した理由となっている.ただし,研究成果発表が減ったわけではなく,投稿論文数は維持していおりその分の英文校正や出版費は当初予定より増えている.

次年度使用額の使用計画

繰越金は物品の購入や研究成果を早急に発表するために英文校正や論文投稿費として主に使用する予定である.

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Acceleration of computer-generated holograms using tilted wavefront recording plane method2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Arai, Tomoyoshi Shimobaba, Koki Murano, Yutaka Endo, Ryuji Hirayama, Daisuke Hiyama,Takashi Kakue and Tomoyoshi Ito
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 23 ページ: 1740-1747

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1364/OE.23.001740

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Holographic projection of images with step-less zoom and noise suppression by pixel separation2015

    • 著者名/発表者名
      Izabela Ducin, Tomoyoshi Shimobaba, Michal Makowski, Karol Kakarenko, Adam Kowalczyk, Jaroslaw Suszek, Marcin Bieda, Andrzej Kolodziejczyk, Maciej Sypek
    • 雑誌名

      Optics Communications

      巻: 340 ページ: 131-135

    • DOI

      doi:10.1016/j.optcom.2014.11.100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acceleration of color computer-generated hologram from RGB-D images using color space conversion2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hiyama, Tomoyoshi Shimobaba, Takashi Kakue and Tomoyoshi Ito
    • 雑誌名

      Optics Communications

      巻: 340 ページ: 121-125

    • DOI

      doi:10.1016/j.optcom.2014.11.099

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Acceleration of computer-generated hologram by Greatly Reduced Array of Processor Element with Data Reduction2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sugiyama, Nobuyuki Masuda, Minoru Oikawa, Naohisa Okada, Takashi Kakue, Tomoyoshi Shimobaba, Tomoyoshi Ito
    • 雑誌名

      Optical Engineering

      巻: 53 ページ: 113104

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1117/1.OE.53.11.113104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-time spatiotemporal division multiplexing electroholography with a single graphics processing unit utilizing movie features2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Niwase, Naoki Takada, Hiromitsu Araki, Hirotaka Nakayama, Atsushi Sugiyama, Takashi Kakue, Tomoyoshi Shimobaba, and Tomoyoshi Ito
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 22 ページ: 28052-28057

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1364/OE.22.028052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast calculation of computer-generated hologram for RGB and depth images using wavefront recording plane method2014

    • 著者名/発表者名
      Naohisa Okada, Tomoyoshi Shimobaba, Yasuyuki Ichihashi, Ryutaro Oi, Kenji Yamamoto, Takashi Kakue and Tomoyoshi Ito
    • 雑誌名

      Photonics Letters of Poland

      巻: 6 ページ: 90-92

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Large scale calculation for holography using SSD2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sugiyama, Hayato Akiyama, Shingo Hashikawa, Tomoyoshi Shimobaba, Takashi Kakue, Tomoyoshi Ito
    • 雑誌名

      Photonics Letters of Poland

      巻: 6 ページ: 87-89

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Numerical investigation of lensless zoomable holographic projection to multiple tilted planes2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Shimobaba, Michal Makowski, Takashi Kakue, Naohisa Okada, Yutaka Endo, Ryuji Hirayama, Daisuke Hiyama, Satoki Hasegawa, Yuki Nagahama, Tomoyoshi Ito,
    • 雑誌名

      Optics Communications

      巻: 333 ページ: 274-280

    • DOI

      doi:10.1016/j.optcom.2014.07.081

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Journal of The Institute of Image Information and Television Engineers2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Suzuki, Yasuyuki Ichihashi, Kenji Yamamoto, Tomoki Hayashi, Naoki Hirata, Takashi Kakue, Tomoyoshi Shimobaba and Tomoyoshi Ito
    • 雑誌名

      Journal of The Institute of Image Information and Television Engineers

      巻: 68 ページ: J457-J459

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ptychography by changing the area of probe light and scaled ptychography2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Shimobaba, Takashi Kakue, Naohisa Okada, Yutaka Endo, Ryuji Hirayama, Daisuke Hiyama, and Tomoyoshi Ito
    • 雑誌名

      Optics Communications

      巻: 331 ページ: 189-193

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.optcom.2014.06.019

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fast computation of computer-generated hologram using Xeon Phi coprocessor2014

    • 著者名/発表者名
      Koki Murano, Tomoyoshi Shimobaba, Atsushi Sugiyama, Naoki Takada, Takashi Kakue, Minoru Oikawa, Tomoyoshi Ito
    • 雑誌名

      Computer Physics Communications

      巻: 185 ページ: 2742-2757

    • DOI

      doi:10.1016/j.cpc.2014.06.010

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ライトフィールドカメラを用いた計算機合成ホログラムの光学再生2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤優, 涌波光喜, 下馬場朋禄, 角江崇, 市橋保之, 山本健詞, 伊藤智義
    • 学会等名
      立体映像技術研究会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2015-03-09
  • [学会発表] Real-Time Spatiotemporal Division Multiplexing Electroholography Using Multi-GPU Cluster System2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Niwase, Hiromitsu Araki, Naoki Takada, Yuki Maeda, Masato Fujiwara, Hirotaka Nakayama, Atsushi Sugiyama, Takashi Kakue, Tomoyoshi Shimobaba, Tomoyoshi Ito
    • 学会等名
      IDW'14
    • 発表場所
      Niigata
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-12
  • [学会発表] Real-Time Time-Division Color Electroholography Using a Multi-GPU PC2014

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Araki, Hiroaki Niwase, Naoki Takada, Hirotaka Nakayama, Atsushi Sugiyama, Takashi Kakue, Tomoyoshi Shimobaba, Tomoyoshi Ito
    • 学会等名
      IDW'14
    • 発表場所
      Niigata
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-12
  • [学会発表] DMDを用いたホログラフィックプロジェクタによる映像投影2014

    • 著者名/発表者名
      長浜佑樹, 川島徹也, 下馬場朋禄, 角江崇, 伊藤智義
    • 学会等名
      PCSJ/IMPS2014
    • 発表場所
      ラフォーレ修善寺
    • 年月日
      2014-11-12 – 2014-11-14
  • [学会発表] RGB 光源と反復計算を用いたワンショット定量位相イメージングの検討2014

    • 著者名/発表者名
      下馬場朋禄,角江崇,伊藤智義
    • 学会等名
      OPJ2014
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎
    • 年月日
      2014-11-07
  • [学会発表] 広視域・広視野観察を目指した拡散素子を用いた簡易な電子ホログラフィ:シミュレーションによる初期検討2014

    • 著者名/発表者名
      下馬場朋禄, 伊藤智義
    • 学会等名
      3次元画像コンファレンス2014
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-07-01
  • [学会発表] 2次元断層画像群からのカラー計算 機合成ホログラムの高速生成2014

    • 著者名/発表者名
      下馬場朋禄, 檜山大輔, 岡田直久, 遠藤優, 平山竜士, 角江崇, 伊藤智義
    • 学会等名
      3次元画像コンファレンス
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-07-01
  • [学会発表] Real-time Electroholography Using Multi-GPU Cluster System with Infiniband Network2014

    • 著者名/発表者名
      Naoki Takada, Hiroaki Niwase, Hiromitsu Araki, Hirotaka Nakayama, Atsushi Sugiyama, Takashi Kakue, Tomoyoshi Shimobaba
    • 学会等名
      CC3DR
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Acceleration of color computer-generated hologram from three-dimensional scenes with texture and depth information2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoyoshi Shimobaba, Takashi Kakue, Tomoyoshi Ito
    • 学会等名
      SPIE Sensing Technology + Applications, Baltimore,Maryland
    • 発表場所
      Boltimorte, USA
    • 年月日
      2014-05-05 – 2014-05-09
    • 招待講演
  • [学会発表] GPUを活用したホログラフィックディスプレイとディジタルホログラフィ計測2014

    • 著者名/発表者名
      下馬場朋禄
    • 学会等名
      光協会マンスリーセミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-05-01
    • 招待講演
  • [学会発表] ホログラフィの小型プロジェクタへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      下馬場朋禄
    • 学会等名
      電子ジャーナルテクニカルセミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-01
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi