• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

基本多義動詞・形容詞の意味ネットワークとその習得・教育に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25330168
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

森山 新  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (10343170)

研究分担者 今井 新悟  筑波大学, 人文社会系, 教授 (50346582)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード認知言語学 / 多義語 / 意味構造 / 第二言語習得 / 第二言語教育
研究実績の概要

本研究の研究課題は以下の6つである。
第一に、内省分析法の長所と短所は何か、第二に、内省分析法に限界があるとすれば、それを補完する方法はどのようなものか、第三に、動詞「切る」で明らかになった分析法・意味記述法は、他のすべての動詞にも有効か、第四に、上で明らかになった動詞の分析法・意味記述法は、他の品詞の意味構造分析にも有効か、第五に、これらにより明らかになった意味構造は第二言語習得にどのような影響を及ぼすか。また母語の対応語は習得にどのような影響を及ぼすか、第六に、以上のような観点を踏まえ、2012年に出版された『日本語多義語学習辞典』の意義と問題点は何か。
最終年度は内省分析法の短所を補うための方法として「切る」「下がる」などを用い、大規模コーパスを用いた研究を実施し、その有効性を確認した。また、3年間の成果を元に、求められる多義動詞の内省分析法について学会で発表を行った。また「上がる」「下がる」については学習者の母語(韓国語)の対応語との対照研究を実施し、第二言語としての日本語、または韓国語習得に及ぼす影響を考察した。さらに認知言語学的観点から作成した学習辞典『日本語多義語学習辞典:動詞編』を英韓中を母語とする日本語学習者、及び教師に使用してもらい、その効果や残された課題について分析した。
研究期間の成果は、研究代表者のウェブサイト(http://www.li.ocha.ac.jp/ug/global/mrs/1kaken.html)に掲載し公開するとともに、中国の大連理工大など2つの大学、ドイツで2017年3月に実施された市民大学日本語教師会のワークショップなどで公開した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 大連理工大学/Dalian Neusoft University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      大連理工大学/Dalian Neusoft University
  • [国際共同研究] 釜山外国語大学校/同徳女子大学校/高麗大学校(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      釜山外国語大学校/同徳女子大学校/高麗大学校
  • [国際共同研究] ニューサウスウェルズ大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      ニューサウスウェルズ大学
  • [国際共同研究] カンタベリー大学(ニュージーランド)

    • 国名
      ニュージーランド
    • 外国機関名
      カンタベリー大学
  • [雑誌論文] 日本語学習辞典開発のための多義基本動詞の意味構造分析法の確立-内省分析を中心として-,2017

    • 著者名/発表者名
      森山新
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 17 ページ: 印刷中

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コーパスを用いた日本語基本多義動詞「切る」の意味構造分析-認知意味論の観点から-2017

    • 著者名/発表者名
      森山新
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 13 ページ: 55-68

    • DOI

      http://teapot.lib.ocha.ac.jp/ocha/

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本語教育:認知言語学の切り口から2017

    • 著者名/発表者名
      森山新・鄭在喜
    • 学会等名
      ドイツVHS日本語講師の会
    • 発表場所
      シュトゥットガルト
    • 年月日
      2017-03-10 – 2017-03-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本語学習辞典開発のための多義基本動詞の意味構造分析法の確立-内省分析を中心として-2016

    • 著者名/発表者名
      森山新
    • 学会等名
      日本認知言語学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2016-09-11
  • [図書] 第二言語としての日本語習得研究の展望:第二言語から多言語へ2016

    • 著者名/発表者名
      森山新・向山陽子・長友和彦ほか
    • 総ページ数
      493
    • 出版者
      ココ出版
  • [備考] 科研成果報告

    • URL

      http://www.li.ocha.ac.jp/ug/global/mrs/1kaken.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi