• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

定常状態視覚誘発電位を利用した認知状態推移の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25330169
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

南 哲人  豊橋技術科学大学, エレクトロニクス先端融合研究所, 准教授 (70415842)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード脳波 / SSVEP / 認知状態 / 隠し絵 / 知覚闘争 / ネッカーキューブ
研究実績の概要

本研究では、無意識的に行われる活動の解明の足掛かりとして、多義図形と呼ばれる図 形に着目した。多義図形は網膜上では一定の刺激を受容しているにも関わらず、知覚時において複数の解釈ができる。そして、多義図形を眺めていると見えの切り替わりが無意識 かつ自然に生じる「知覚交替」とよばれる現象が生じる。これは無意識下で脳においてなんらかの処理が行われ、見えが意識に反映していることを意味する。そこで本研究では、 知覚交替現象について調査することが無意識の解明につながると考え、知覚交替を引き起こす要因となる情報の抽出を試みた。
本研究では、知覚交替を引き起こす要因となる情報を抽出することを目的とし、多義的回転球体刺激を用いて脳波および瞳孔計測実験を行った。先行研究より、注意状態の変更が知覚交替 に関わっていることが示されており、本研究においても、注意状態という観点から知覚交替について調査を行った。実験では、周波数と輝度差の異なるドット群を用いて、注意状態の推定を行った。結果として、左右回転知覚時の SSVEP 振幅に有意な差が見られた。このことから、回転球体刺 激においても、知覚交替時に注意対象の切り替わることが示唆された。また、LOC から初期視覚野へのフィードバックに起因する SSVEP 変調が示唆された。また、瞳孔径において も注意対象の切り替わりが見られ、この切り替わりは知覚交替のかなり早い段階から見ら れた。そしてその後、知覚交替に起因する瞳孔径の散瞳が生じていた。これらのことから、無意識下においての注意の変更がトリガとなり知覚交替が生じている可能性が示された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Interaction between facial expression and color2017

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Minami T, Nakauchi S.
    • 雑誌名

      Scientific Repots

      巻: 7 ページ: 41019

    • DOI

      10.1038/srep41019

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fluctuation of event-related potentials on transition states.2017

    • 著者名/発表者名
      Higashi H, Minami T, Nakauchi S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 11 ページ: 75

    • DOI

      10.3389/fnhum.2017.00075

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Pupillary response to face-like processing2016

    • 著者名/発表者名
      Nihei,Y., Minami, T., Nakauchi, S.
    • 学会等名
      The European Conference on Visual Perception (ECVP2016)
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Pupillary response reflects the effect of facial color on expression2016

    • 著者名/発表者名
      Nakakoga, S., Nihei, Y., Nakauchi, S., Minami, T.
    • 学会等名
      The European Conference on Visual Perception (ECVP2016)
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2016-08-28 – 2016-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatial smoothing of canonical correlation analysis for steady-state visual evoked potential based brain machine interface2016

    • 著者名/発表者名
      Ryu, S., Higashi, H., Tanaka, T., Nakauchi, S., Minami, T.,
    • 学会等名
      Engineering of medicine and Biology Society(EMBC2016,
    • 発表場所
      Orland, USA
    • 年月日
      2016-08-16 – 2016-08-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 顔色が低解像度顔刺激における表情認知に及ぼす影響 ~眼球運動による解析~2016

    • 著者名/発表者名
      中古賀理, 二瓶裕司, 中内茂樹, 南哲人
    • 学会等名
      第 39 回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] 電極配置情報を利用した正準相関分析による定常状態視覚誘発電位の識別2016

    • 著者名/発表者名
      龍進吾, 東広志, 中内茂樹, 南哲人
    • 学会等名
      第 39 回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] 顔らしさ処理における瞳孔径応答2016

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕司, 南哲人, 中内茂樹
    • 学会等名
      日本視覚学会 2016 年夏季大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] 低解像度顔刺激の表情認知における顔色の役割2016

    • 著者名/発表者名
      中古賀理, 二瓶裕司,中内茂樹,南哲人
    • 学会等名
      日本視覚学会 2016 年夏季大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] 顔モーフ刺激が定常状態視覚誘発電位に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      竹林優樹, 南哲人, 中内茂樹
    • 学会等名
      日本視覚学会 2016 年夏季大会
    • 発表場所
      新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [学会発表] Pupil response is moderated by the recognition state in the hidden images2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Minami, T., Nakauchi, S.
    • 学会等名
      20th annual meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness (ASSC 20)
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentinean
    • 年月日
      2016-06-14 – 2016-06-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Mismatch between perception and neural response in glare illusion2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y., Minami, T., Nakauchi, S.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society 2016 Annual Meeting (VSS 2016)
    • 発表場所
      Florida, USA,
    • 年月日
      2016-05-12 – 2016-05-20
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi