• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

表面材質情報の表現と変換に関する視覚情報処理モデル

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25330179
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関生理学研究所

研究代表者

郷田 直一  生理学研究所, システム脳科学研究領域, 助教 (30373195)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード視覚 / 物体認知 / 質感 / テクスチャ / 多感覚 / fMRI / CNN
研究成果の概要

我々の脳は見ただけで容易にものの材質を認識できる。本研究では、脳の優れた材質認識のメカニズムの理解、及びそのメカニズムを模擬する情報処理モデルの構築を目指し、心理計測、脳活動計測、及び画像特徴解析を行った。その結果、(1) サルの腹側高次視覚野がものの材質の視覚的・触覚的特性を表現している (2) その神経表現は、単純な視触覚経験を通して、視覚特徴と手触り等との関係を学習することにより形成される (3) 深層畳み込みニューラルネットワークの情報表現がものの材質特性をよく反映しうる、ことなどが明らかになった。これらの成果は、脳における材質情報の計算過程の理解を大きく進展させるものである。

自由記述の分野

認知神経科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi