• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

客観指標を用いた雑音混入音声の主観音質推定方式

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25330182
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理
研究機関山形大学

研究代表者

近藤 和弘  山形大学, 理工学研究科, 教授 (10312753)

研究協力者 小林 洋介  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (10735103)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード音声了解度 / 客観推定 / 機械学習 / クラスタリング
研究成果の概要

ノイズ付加音声信号の了解度を被験者を用いずに客観値を用いて推定する方法を検討した。
音声了解度に与える影響により各種雑音をクラスタリングし、そのクラスタ毎に客観値から主観了解度を推定することを検討した。3種類のクラスタを用いることが妥当であることが分かった。比較的単純な推定関数をクラスタ毎に学習して推定したところ、クラスタ化しない場合に比べ推定精度が向上した。また、推定方法に機械学習で用いられてるサポートベクトル回帰を用いたところ、精度がさらに向上した。また原音を用いずに了解度を推定する方法についても検討し、実用的な精度でこれが可能であることが分かった。

自由記述の分野

情報学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi