• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

3次元移動物体を対象とした実時間分光イメージングシステムの構築と応用展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25330184
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知覚情報処理
研究機関千葉大学

研究代表者

堀内 隆彦  千葉大学, 大学院融合科学研究科, 教授 (30272181)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード分光画像計測 / 分光レンダリング / 三次元形状計測
研究成果の概要

報告者らは先行研究で科学研究費補助金の支援を受け,アクティブ分光照明を用いた分光イメージングシステムの試作に取り組んだ.構築した試作システムは,平面の静止物体の測色や分光反射率推定を可能としたが,実世界の3次元形状を有する移動物体に適用することができなかった.本課題では,実世界のそれらの物体を対象とした分光イメージングシステムを構築し,実シーンを対象とした様々な応用問題への展開を図ることを目的とする.研究の成果として,課題を解決できる分光プロジェクタを構築し,精度確認を行った.さらに,蛍光感知覚に関するビジョン問題への応用に取り組んだ.

自由記述の分野

色彩情報工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi