• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

拡張現実感における視覚・触覚・聴覚のクロスモダリティを用いた感覚提示方式

研究課題

研究課題/領域番号 25330227
研究機関東京大学

研究代表者

小川 剛史  東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (60324860)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードクロスモダリティ / インタフェース / 視覚 / 触覚 / 聴覚 / 生体情報
研究実績の概要

本研究の目的は、拡張現実感環境における人間の五感に対する刺激の新しい提示方式を考案し仮想オブジェクトの高いリアリティや存在感を感じながらインタラクションできる基盤技術を確立することである。視覚と触覚といった2つの感覚を同時に刺激し、その感覚間の相互作用を用いることで、直接与えた感覚刺激とは異なる近くを与えることができる可能性が近年の研究で明らかになっている。本研究では、このような感覚間相互作用を有効に扱うための提示手法と、従来手法では不可能な仮想オブジェクトの高いリアリティや存在感を提示するシステムの構築を目指した。
本年度は、クロスモダリティによる知覚の制御ならびに、これまで提案してきた視覚・触覚・聴覚の三感覚提示方式を用いた、具体的な応用提案を行った。具体的には、ファントムセンセーションの発生を制御することが可能となり、単一の仮想オブジェクトを触れる場合と複数の仮想オブジェクトに触れる場合の両方があり得るアプリケーションでも、提案方式を利用することで視触覚提示ディスプレイとして構築できる。また、触覚と聴覚のクロスモダリティを用いて食感を提示するシステムを構築し、既存食物の食感を再現したり、これまでにない新たな食感の創造する仕組みとして検討を行った。本研究の成果は、クロスモダリティを用いた多感覚提示ディスプレイを実現するための基礎的知見として、エンターテインメントやヘルスケアなど様々な分野において人々の活動を支援するシステムに関する今後の研究開発に寄与するものと考えられる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 視覚刺激を用いたファントムセンセーションの生起の制御に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      新島 有信, 小川 剛史
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: 21(1) ページ: 93-100

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 携帯端末の利用環境に依存しない端末把持姿勢認識手法2016

    • 著者名/発表者名
      朴 燦鎬, 小川 剛史
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌(デジタルコンテンツ)

      巻: 4(1) ページ: 10-18

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 拡張現実感のためのRandom Forestを用いた輪郭検出手法2015

    • 著者名/発表者名
      燧 暁彦, 小川 剛史
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D

      巻: J98-D(9) ページ: 1201-1211

    • DOI

      10.14923/transinfj.2015IEP0002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 仮想平面を用いた飛行ロボット操作手法の提案と評価2015

    • 著者名/発表者名
      米澤 和也, 小川 剛史
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌(デジタルコンテンツ)

      巻: 3(2) ページ: 32-41

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大画面ディスプレイのための両眼視差を考慮した指差しインタフェース2015

    • 著者名/発表者名
      吉村 圭悟, 小川 剛史
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌(デジタルコンテンツ)

      巻: 3(2) ページ: 42-51

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 電気刺激を用いたバーチャル食感提示手法に関する一検討2016

    • 著者名/発表者名
      新島 有信, 小川 剛史
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会
    • 発表場所
      名桜大学(沖縄県名護市)
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-08
  • [学会発表] 視線による描画動作を用いた個人認証手法に関する一検討2016

    • 著者名/発表者名
      向井 寛人, 小川 剛史
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会
    • 発表場所
      名桜大学(沖縄県名護市)
    • 年月日
      2016-03-07 – 2016-03-08
  • [学会発表] 疲労軽減を目的とした電気的筋肉刺激による重量知覚制御に関する一検討2016

    • 著者名/発表者名
      中張 遼太郎, 新島 有信, 小川 剛史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-02-29
  • [学会発表] 自然なしぐさを利用した視覚拡張システムにおけるキャプチャインタフェースの評価2016

    • 著者名/発表者名
      北原 俊, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会DCC研究会
    • 発表場所
      天草市民センター(熊本県天草市)
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-22
  • [学会発表] ユーザの姿勢を考慮した携帯端末の把持姿勢認識に関する一検討2016

    • 著者名/発表者名
      朴 燦鎬, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会DCC研究会
    • 発表場所
      天草市民センター(熊本県天草市)
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-22
  • [学会発表] 自然なしぐさを利用した視覚拡張システムにおけるキャプチャインタフェース2015

    • 著者名/発表者名
      北原 俊, 小川 剛史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      キャンパスイノベーションセンター東京(東京都港区)
    • 年月日
      2015-12-03
  • [学会発表] 電気的筋肉刺激が重量知覚に及ぼす影響に関する一検討2015

    • 著者名/発表者名
      中張 遼太郎, 新島 有信, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会DCC研究会
    • 発表場所
      多摩美術大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-11-09
  • [学会発表] 視触覚融合コンテンツにおける視覚刺激と振動刺激のクロスモーダル知覚に関する一検討2015

    • 著者名/発表者名
      新島 有信, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会DCC研究会
    • 発表場所
      多摩美術大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-11-09
  • [学会発表] 視線の軌跡情報を用いた個人認証手法に関する一検討2015

    • 著者名/発表者名
      向井 寛人, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会DCC研究会
    • 発表場所
      多摩美術大学(東京都八王子市)
    • 年月日
      2015-11-09
  • [学会発表] A Study on Grasp Recognition Independent of Users’ Situations Using Built-in Sensors of Smartphones2015

    • 著者名/発表者名
      Chanho Park and Takefumi Ogawa
    • 学会等名
      ACM Symposium on User Interface Software and Technology (UIST2015)
    • 発表場所
      Sheraton Charlotte Hotel (Charlotte, NC, USA)
    • 年月日
      2015-11-08 – 2015-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 自然なしぐさを利用した視覚拡張システムにおけるズーミングインタフェース2015

    • 著者名/発表者名
      北原 俊, 小川 剛史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      小樽市観光物産プラザ(北海道小樽市)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-09
  • [学会発表] 携帯端末の利用環境に依存しない端末把持姿勢推定に関する一検討2015

    • 著者名/発表者名
      朴 燦鎬, 小川 剛史
    • 学会等名
      情報処理学会DCC研究会
    • 発表場所
      日本大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-05
  • [備考] 小川研究室HP

    • URL

      http://www.ogawa-lab.org/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi