• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ユーザ割り込み拒否度推定に基づく人と共生する情報エージェントの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25330229
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東京農工大学

研究代表者

田中 貴紘  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80451988)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードユーザ状態推定 / 割り込み / HCI / HAI / ヒューマンインタフェース
研究概要

先行研究にて提案した,PC作業履歴の基づくPC作業時割り込み拒否度推定法は,非PC作業の混在により,推定精度が大きく低下する問題があった.また,非PC作業中の頭部運動と作業中の拒否度の関係が指摘されていた.そこで,本年度は,PC作業履歴と頭部運動を反映した,割り込み拒否度推定法の検討を行った.
(1)作業中の頭部運動のうち,前傾姿勢,前傾継続率,後退運動,Pitch上方回転の4つと拒否度との相関を確認した.さらに,統計的分析に基づき,拒否度を反映する4種類の頭部指標を提案した.(2)これまで頭部運動の取得に,高精度の3次元モーションキャプチャシステムを用いていたが,実環境での使用は現実的ではなかった.そこで,市販のWebカメラとfaceAPI(SeeingMachines社製)の顔認識エンジンを用いて,一般的なデスクトップPC環境にて簡便に頭部運動を取得する機能を実装した.(3)上記(1)と(2)を,PC作業時割り込み拒否度推定法へ適用し,PC操作履歴と頭部運動を考慮した,デスクワーク時割り込み拒否度推定法を提案し,評価実験(被験者20名)を行った.実験により,非PC作業時だけでなく,PC作業時の推定精度(特に再現率)が大きく改善した.(4)(3)にて提案した割り込み拒否度推定アルゴリズムを組み込んだ,割り込み拒否度推定エンジンを開発し,他のシステムからの利用を可能とした.(5)頭部運動と割り込み拒否度の関係を認知科学的視点から分析し,Resumption Lag(作業復帰時間)との関係を明らかにした.分析により,頭部運動が作業者の内的状態(集中度合,モチベーションなど)を表す可能性を示した.(6)共生エージェントのプロトタイプの一つである秘書エージェントに,(4)で開発した推定エンジンの組み込みを行った.さらに,自動車への共生エージェントの組み込みを試み,プロトタイプの試作を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

PC操作履歴と頭部運動を考慮した,デスクワーク時割り込み拒否度推定法を提案し,PC作業時と非PC作業時の推定精度の改善を確認した.また,推定法に関し,国際ジャーナルへの投稿を行っている(暫定採録判定).さらに,推定アルゴリズムを組み込んだ,割り込み拒否度推定エンジンを実現した.当推定エンジンをCEATEC Japan 2013にて展示し,展示内容が日経産業新聞に掲載された.
また,開発した推定エンジンを組み込んだ秘書エージェントは,The First International Conference on Human-Agent Interactionにて Best Poster Presentationを受賞し,自動車への共生エージェントへの組み込みの試みは,日本知能情報ファジィ学会 第2回HSS人間共生システムデザインコンテスト2014にて優秀賞を受賞した.

今後の研究の推進方策

開発したデスクワーク時割り込み拒否度推定機能等を持つ情報エージェントを実装する.
(1)情報エージェントをサーバ・クライアントモデルのシステムとし,周辺情報収集に向けたシステムの試作を行う.室員のPCに拒否度推定エンジンを実装したクライアントをインストールし,別途用意するエージェントサーバとの通信を行う機能を実現する.(2)エージェントサーバを開発し,各室員の拒否度の集約を行えるようにする.また,室内に別途設置する,深度センサやマイク,カメラ等のセンサ情報も集約可能となるよう目指す.(3)エージェントが,室員の拒否度を元に,各室員へ話し掛けるなどのインタラクションを行えるよう,室内(クライアント間)移動機能の実装を行う.(4)エージェントが矛盾なく各PC間を移動したり,室内のある個所に滞在したりする状態を,室員が視覚的に認識できるよう,移動・表示制御機能をサーバへ追加する.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Resumption Lag at Interruptible Timing was not short in Actual Environment2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tanaka, Niels A. Taatgen, Kazuaki Aoki and Kinya Fujita
    • 学会等名
      CHI 2014
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      20140426-20140501
  • [学会発表] 割り込み拒否度に基づくメール着信通知制御プロキシ2014

    • 著者名/発表者名
      小林保正,田中貴紘,青木和昭,藤田欣也
    • 学会等名
      第76回情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      東京電機大学
    • 年月日
      20140311-20140313
  • [学会発表] HAL Talk:OBDを用いた自動車とドライバー間の新しい関係性構築のためのインタラクション設計2014

    • 著者名/発表者名
      本郷雅人,田中貴紘,片上大輔
    • 学会等名
      第16回日本知能ファジィ学会 人間共生システム研究会 第2回人間共生システムデザインコンテスト
    • 発表場所
      大垣市スイトピアセンター
    • 年月日
      20140223-20140224
  • [学会発表] テレワークにおける割り込み拒否度遠隔共有の影響の検討2013

    • 著者名/発表者名
      青木和昭,鳥越真,田中貴紘,野中雅人,藤田欣也
    • 学会等名
      第21回テレイマージョン技術研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20131206-20131206
  • [学会発表] オフィスワーカの作業状況推定と遠隔共有2013

    • 著者名/発表者名
      藤田欣也,田中貴紘,青木和昭
    • 学会等名
      第50回日本バーチャルリアリティ学会サイバースペースと仮想都市研究会
    • 発表場所
      利尻町交流促進施設「どんと」
    • 年月日
      20130926-20130927
    • 招待講演
  • [学会発表] 会話状態の推定によるPC作業時割り込み拒否度推定法の改善2013

    • 著者名/発表者名
      橋本賢, 青木和昭, 田中貴紘, 藤田欣也
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2013
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20130910-20130913
  • [学会発表] オフィス間割り込み拒否度共有が作業者の行動におよぼす影響の検討2013

    • 著者名/発表者名
      青木和昭, 鳥越真,田中貴紘, 野中雅人,藤田欣也
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2013
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20130910-20130913
  • [学会発表] 割り込みによる作業復帰時間と割り込み拒否度の分析2013

    • 著者名/発表者名
      田中貴紘,Niels A. Taatgen,青木和昭,藤田欣也
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2013
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      20130910-20130913
  • [学会発表] Secretary Agent for Mediating Interaction Initiation2013

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Tanaka and Kinya Fujita
    • 学会等名
      The First International Conference on Human-Agent Interaction 2013
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 年月日
      20130807-20130809
  • [学会発表] Estimation of Interruptibility during Office Work based on PC Activity and Conversation2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hashimoto, Takahiro Tanaka, Kazuaki Aoki and Kinya Fujita
    • 学会等名
      Human Computer Interaction International 2013
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      20130721-20130726
  • [学会発表] PC作業中の割り込みによる作業復帰時間の分析2013

    • 著者名/発表者名
      田中貴紘,Niels A. Taatgen,青木和昭,藤田欣也
    • 学会等名
      第98回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター
    • 年月日
      20130530-20130531
  • [学会発表] 画像と音からのオフィス割り込み許容度の推定可能性2013

    • 著者名/発表者名
      青木和昭,佐藤茂樹,田中貴紘,藤田欣也
    • 学会等名
      第98回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター
    • 年月日
      20130530-20130531
  • [図書] Lecture Notes in Computer Science Vol.80182013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hashimoto, Takahiro Tanaka, Kazuaki Aoki and Kinya Fujita
    • 総ページ数
      665
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi