• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

大規模分散共有資源の最適化に向けた協調問題解決アルゴリズムの高度化

研究課題

研究課題/領域番号 25330257
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

松井 俊浩  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60437093)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマルチエージェントシステム / 分散協調問題解決 / 分散制約最適化 / 資源割り当て
研究実績の概要

本研究では,大規模分散システムにおける,共有資源の高度な最適化を目標として,分散協調問題解決の基礎技術を発展させるための課題に取り組んでいる.人工知能分野における基本問題である分散制約最適化問題を基礎として,比較的複雑な構造や目的を持つ分散共有資源にかかわる分散最適化問題の分析と定式化,および解法の開発を目的としている.
本年度においては,非線形な連続領域・不連続領域の最適化を伴う,分散共有資源割当てのための問題のモデル化と,その解法を中心として検討を進めた.また,次年度に予定されている公平性を伴う資源割り当てのための分散最適化問題について検討した.
このために,電力スマートグリッド網を動機付けとする資源供給網上の離散最適化問題を解く従来解法を拡張した.本来は連続量の電力量を離散化のために標本化する際に,誤差を調整する範囲を求め,電力網上の制約条件を満足するように標本値を補間する手法を導入した.これにより,標本数を抑制した状況でも,比較的高い実行可能性を得ることができた.その一方で,解の精度と実行可能性にはトレードオフがあり,解の精度の向上には課題がある.
また,連続・非線形な分散最適化問題のための従来解法で用いられる数値計算を微分不可能な問題に適応し,リスタート戦略を用いる手法について検討した.前年度に検討した分散制約最適化問題の二種類の精度保証付き近似解法を統合する手法を,より一般的なグラフ構造に適用するように改善した.次年度に計画されている課題に向けた基本的な取り組みとして,資源割り当てにおける公平性を考慮する分散最適化問題について検討した.理論面において基礎的な指標であるleximinを問題の評価指標として導入し,解法の演算を拡張した.これにより,パレート最適性などを満足し,効率性と公平性のある程度のバランスがある解を得ることができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度に計画されていた,非線形な連続領域・不連続領域の最適化を伴う,分散共有資源割当てのための問題については,(1) 電力スマートグリッドを動機付けとする資源供給網における離散最適化手法の標本値を補間することにより標本数を抑制した状況でも比較的高い実行可能性を得る手法,(2) 非線形・連続量の問題のための従来解法を微分不可能な問題へ適応し,リスタート戦略を用いて局所解への収束を改善する手法の検討により,一定の成果が得られた.
また,次年度に計画されている課題に向けた取り組みとして,公平性を考慮した分散最適化問題の検討に着手し,既にleximinを評価指標とする問題とその解法を提案している.
以上により,本研究の進捗状況はおおむね順調と考えられる.

今後の研究の推進方策

最終年度である次年度は,分散共有資源の割り当て問題における参加者の公平性を考慮する手法を中心に検討する.本年度の成果に基づき,大規模かつ複雑な問題を近似した際の,公平性への影響や,公平性に関する情報を各参加者が把握できる枠組などの検討を進める.また,本年度において提案した電力量の標本値を補間する解法の課題である,解の品質の改善について検討する.さらに,連続変量と不連続変量からなる,より複合的な多目的最適化問題などの検討を進める.これらを含めて,本研究課題の成果を総括することを目標とする.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 複数解の展開と枝刈りを用いる分散制約最適化手法2014

    • 著者名/発表者名
      松井俊浩, 松尾啓志
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: J97-D (8) ページ: 1273-1283

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 分散制約最適化問題の異なる精度保証付き非厳密解法の統合手法2014

    • 著者名/発表者名
      谷藤拓麻, 松井俊浩, 松尾啓志
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 29 (3) ページ: 277-287

    • DOI

      http://doi.org/10.1527/tjsai.29.277

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Leximin Multiple Objective Optimization for Preferences of Agents2014

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Matsui, Marius Silaghi, Katsutoshi Hirayama, Makoto Yokoo and Hiroshi Matsuo
    • 学会等名
      17th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA 2014)
    • 発表場所
      Gold Coast, Australia
    • 年月日
      2014-12-01 – 2014-12-05
  • [学会発表] 連続変数を持つ分散制約最適化問題の解法における非線形最適化手法の拡張2014

    • 著者名/発表者名
      羽佐田智之, 松井俊浩, 松尾啓志
    • 学会等名
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS 2014)
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市
    • 年月日
      2014-10-27 – 2014-10-29
  • [学会発表] マルチエージェントマイクログリッドモデルにおける協調学習の導入2014

    • 著者名/発表者名
      川畑佑記, 松井俊浩,松尾啓志
    • 学会等名
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS 2014)
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市
    • 年月日
      2014-10-27 – 2014-10-29
  • [学会発表] 分散制約最適化問題のFactor Graphにおける非厳密解法の統合2014

    • 著者名/発表者名
      谷藤拓麻,松井俊浩,松尾啓志
    • 学会等名
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS 2014)
    • 発表場所
      宮崎県宮崎市
    • 年月日
      2014-10-27 – 2014-10-29
  • [学会発表] Reducing the Number of Samples in Distributed Cooperative Solution Method for Resource Supply Networks2014

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Matsui, Masayuki Kaneko, Yuho Takama and Hiroshi Matsuo
    • 学会等名
      2014 IEEE/WIC/ACM International Conference on Intelligent Agent Technology (IAT2014)
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2014-08-11 – 2014-08-14
  • [学会発表] 連続量・大規模変量を伴う分散資源割り当てのための分散制約最適化手法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      松井俊浩, 兼子昌幸, 高間有歩, 松尾啓志,
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛県松山市
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi