研究課題/領域番号 |
25330259
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
尾関 基行 武庫川女子大学, 生活環境学部, 講師 (10402744)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | エージェントの意図性 / 不覚筋動 / 相談システム / 書き置き |
研究実績の概要 |
ユーザの主体感覚を乖離させ、それをモノや架空の存在に帰属させることで、その「何かしら」に意図性や存在感を与える研究を実施した。申請書に記したテーマに完全に沿った研究と、そこから派生した研究の2本立てで進めている。3年目となる当該年度は、2年目に構築した2つのシステム(主体感覚の乖離と帰属による悩み事相談システム、及び、書き置き風メッセージによる存在感の演出)をそれぞれ改良して追実験を行った。 悩み事相談システムの研究は、ユーザの不覚筋動やその動きへの反射をそのままシステムの出力(相談事へ回答)とするもので、不覚筋動にはユーザの隠れた期待が関係しているため、システムの選択はユーザにとって満足いくものとなる。3年目は、システム上に登場するエージェントへの意図性の帰属を向上させるため、小野らのITACOシステムを参考にし、手元のスマートフォンから眼前のディスプレイに途中でエージェントが移動するようにした。悩み事に対する相談結果はこれまでのシステムと同様に良好な結果となったが、エージェントへの意図性帰属もこれまでと変化がなかった。 書き置き風メッセージの研究は、姿を現さないエージェントとのやりとりを、メールやチャット、音声対話ではなく、タブレット端末を使用した「書き置き」として表現することによる影響を調べるものである。初年度~2年目のシステムでは書き置きを出力するタイミングをユーザの就寝時や出勤時(手動設定)としていたが、3年目はユーザがシステムから離れている/近づいていることをビーコンによって検出し、返ってきたタイミングで書き置きを残すシステムへと改良した。メールでの通知と比較した結果、より寂しさが和らぐという結果が得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究代表者が職場を移動し、研究協力者であった大学院生と別機関の所属となってしまったため、構築中のシステムや学会発表のために本科研費を使用することができなかった。元の所属研究室の研究費(運営交付金が研究室に配分されたもの)から大学院生のシステム改良や学会出張費を捻出してもらったが、研究費は僅かなので十分に研究に投資できなかった。研究協力者であった大学院生は概ね予定どおりに研究を進めたが、システムの試作・検討は最小限のものになった。また、研究代表者も新規の講義準備に追われて予定していたエフォートが費やせなかったことに加え、所属が変わったことで科研費の扱いが細かく異なったことから機材の調達も思うように進まなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
「現在までの進捗状況」で述べた理由により、3年目に予定していたシステムの試作・検討を4年目(最終年度)に行う。研究自体は3年目も遂行しており、この核となる部分の検証は済んでいるが、システム構成のバリエーションを変えながら細かく検討する部分については4年目に持ち越している。3年目までは以前の所属機関の機器(本科研費で購入していないもの)を利用していた部分があったので、4年目は現在の所属機関でそれらを再構築し、予定どおり研究を遂行する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者が勤務場所を移動し、実質的にシステム構築を進めていた研究協力者(大学院生2名)の研究遂行のために予算が使用できなかったため。なお、核となる部分の研究は研究代表者の前所属から支援を受けて研究協力者が実施し、研究計画は概ね予定どおり進んだが、種々の環境(デバイス)で提案手法の動作を確認する部分が最終年度に持ち越しとなった。次年度に繰り越した予算はその持ち越した研究のために使用する。
|
次年度使用額の使用計画 |
元々3年目に購入する予定であった機材を研究代表者の現在の所属で購入するため、4年間トータルでの使用計画は大きくは変わらない。3年目に計画していた国際会議での発表は難しくなったが、前所属で使用していた機器の一部は本研究費とは別の予算で入手したものを再利用していたため、それらの機材を揃えるために使用する。
|