研究課題/領域番号 |
25330268
|
研究機関 | 東京電機大学 |
研究代表者 |
市野 学 東京電機大学, 理工学部, 名誉教授 (40057245)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | シンボリック・データ・アナリシス / データマイニング / 分位数 / データ累積法 / 階層的概念クラスタリング / コンパクトネス / データ累積グラフ / 主成分分析 |
研究実績の概要 |
平成26年度においては、(1)単調性に基づく主成分分析法の一般化のために、分位数法に加えてデータ累積法の考察、(2)概念の大きさに基づく、階層的概念クラスタリングの開発、(3)データ累積グラフ(Data Accumulation Graph, DAG)の開発を、主に取り組むこととした。(1)については、論文誌投稿を前提に推敲中であり、(2)については、IEEE Trans. SMCに改訂版を投稿準備中である。(3)のDAGについては、2つの国際会議で報告し、変数(特徴)のクラスタリングとデータ累積法の組み合わせにより、主成分分析と同等の可視化が可能であることも確認した。さらに、データ累積法が、分位数法とは異なる数量化や次元縮小の方法を提供可能であることが、判明した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
主成分分析の一般化、階層的概念クラスタリングについては、投稿の最終段階である。またデータ累積グラフについては、国際会議論文を基に、雑誌投稿をめざして進行中である。また、申請課題の「分位数法」とは双対の「累積概念法」の可能性が明らかとなった成果を含めて、全体してはほぼ目標通りに進行していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)階層的概念クラスタリングの応用として、Conceptual classifierと、新たなRegression modelの提案、(2)データ累積グラフの可能性の追求、および (3)分位数法と双対な、「累積概念法」の可能性を確認したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
1)予定していた海外国際会議への参加ができなかった。発表は、共同研究者(Paula Brito)が実施。 2)共同研究者(Paula Brito)の来訪が、諸般の事情で取り止めになった。
|
次年度使用額の使用計画 |
論文掲載料、各種セミナー開催に使用予定。
|