• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

空間データの記号表現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25330274
研究機関関西学院大学

研究代表者

高橋 和子  関西学院大学, 理工学部, 教授 (30330400)

研究分担者 巳波 弘佳  関西学院大学, 理工学部, 教授 (40351738)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード時空間推論 / 人工知能 / 計算モデル / ソフトウェア工学 / 定性推論
研究実績の概要

1. 昨年度作成した,相対的高さ情報をもつ定性表現から 3 次元図形を描画するプログラムを改良し,扱える地形のパターンを増やした.本年度は,これまで扱えなかった傾斜方向の組み合わせを扱えるようにし,さらにこれまでは面として矩形のみを扱っていたのを三角形も扱えるように拡張した.また,定性表現の理解を助けるため,入力インタフェースを作成し,GUI を使った入力から記号表現に自動変換できるようにした.
2. 矩形の重ね合わせに関する推論システムの改良を行った.表示すべき部分と隠す部分が明示された矩形のペアに対して,すべての表示すべき部分を前面に出し,隠す部分はできるだけ背面にくるような重ね合わせ方を推論によって求める矩形推論システムを改良した.これまでに開発された手法ではもれていた解も含めすべての解を効率よく求める方法を考案した.さらに,GUI を使ったシステムとして実装した.
3. 定性空間表現の 1 つ PLCA についてその計算モデルを作成し,無矛盾性や平面性などの性質について証明支援系 Coq を使って表現し証明を行った.机上の証明で見落としていたケースが発見されただけでなく,定義の曖昧性や思い込みによる厳密なモデル化の必要性が判明したため,再度計算モデルを構築した.帰納的に定義された PLCA が無矛盾性や平面性などの性質を満たすことは証明できた.この逆については,一部は Coq で証明し,残りはある補題を仮定することで証明できることを示した.この補題は,証明すべき性質の整楚性にからむものであり,机上では証明可能なものの,ツールによる厳密な証明では場合分けの全容が明確にならず期間中には証明を完成するには至らなかった.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Towards Verified Construction for Planar Class of a Qualitative Spatial Representation2016

    • 著者名/発表者名
      Sosuke Moriguchi, Mizuki Goto and Kazuko Takahashi
    • 雑誌名

      EPiC Series in Computing

      巻: 39 ページ: 117-129

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formalization of the Behavior of Content-Centric Networking2015

    • 著者名/発表者名
      Sosuke Moriguchi, Takashi Morishima, Mizuki Goto and Kazuko Takahashi
    • 雑誌名

      Procedia Computer Science

      巻: 56 ページ: 197-204

    • DOI

      10.1016/j.procs.2015.07.197

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] What should an agent know not to fail in persuasion?2015

    • 著者名/発表者名
      Shizuka Yokohama and KazukoTakahashi
    • 学会等名
      13th European Conference on Multi-Agent Systems (EUMAS-AT2015)
    • 発表場所
      Athens, Greek
    • 年月日
      2015-12-17 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Polynomial-time Algorithm for Server Location Method for Keeping Small Distance from Clients to Servers During Failures2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Kurimoto, Nao Maeda and Hiroyoshi Miwa
    • 学会等名
      7th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Contents Delivery Method Using Route Prediction in Traffic Offloading by V2X2015

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Ohtsuki and Hiroyoshi Miwa
    • 学会等名
      7th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Generalization of Superposition of Rectangles Based on Direction Relations2015

    • 著者名/発表者名
      Fadoua Ghourabi and Kazuko Takahashi
    • 学会等名
      The 28th International Workshop on Qualitative Reasoning (QR2015)
    • 発表場所
      Mineapolis, MN, U.S.A.
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-11
    • 国際学会
  • [学会発表] 議論構造の変化の形式的表現--秘密を持つエージェントとの対話--2015

    • 著者名/発表者名
      横浜静夏,高橋和子
    • 学会等名
      人工知能学会第29回全国大会
    • 発表場所
      はこだて未来大学(函館,北海道)
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-02
  • [図書] Origami 62015

    • 著者名/発表者名
      Fadoua Ghourabi, Tetsuo Ida and KazukoTakahashi
    • 総ページ数
      368 pages (pp. 55-66)
    • 出版者
      American Mathematical Society
  • [図書] 7th International Conference, ICAART 2015, Selected Papers2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Takahashi, Mizuki Goto and Hiroyoshi Miwa
    • 総ページ数
      347 pages (pp. 298-315)
    • 出版者
      Construction of a Planar PLCA Expression: A Qualitative Treatment of Spatial Data

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi