• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

脳型計算機用ナノシナプスデバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25330279
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 茂雄  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (10282013)

研究分担者 中島 康治  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (60125622)
小野美 武  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (70312676)
秋間 学尚  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (40707840)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード脳型計算機 / ニューロチップ / シナプスデバイス / フローティングゲートメモ リ
研究実績の概要

脳型計算機の開発に向けて, 人の脳に迫る集積化のために重要な鍵となる不揮発性ナノシナプスデバイスを開発することが本研究の目的である. 一般的にニューロンN個に対してシナプスN×N個が必要であり, シナプスの微細化が集積化のための最重要課題であり, フローティングゲートメモリと縦型MOSトランジスタから構成されるナノシナプスデバイスを試作・実現する. 具体的には, フローティングゲートメモリ及び縦型MOSトランジスタの試作・評価, ナノシナプスデバイスの設計・試作・動作検証, ニューロン回路や学習回路との整合性の検証を行う. またデバイスサイズや信号振幅の最適化を図り, 新シナプスデバイスを利用したニューロチップを小規
模で実現し, 基本動作を検証することを目指す.
具体的な研究項目は、 1) フローティングゲートメモリの試作, 2) 縦型MOSトランジスタの試作, 3) 不揮発性ナノシナプスデバイスの設計と試作, 4) ネットワーク動作の検証, という4つに分類される. 二年度目にあたる平成26年度は、将来の実用化の観点から、回路とデバイスの整合性を詳細に検討した上で、主に以下3つの課題について研究を行った。
・フローティングゲート電極用ポリシリコン薄膜成膜プロセスの確立
・大規模神経回路用1000入力ニューロン回路に必要な不揮発性メモリの線形性の検討
・確率的に動作するパルス出力ニューロン回路の設計

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

フローティングゲート電極用ポリシリコン薄膜成膜プロセスに関する実験において、装置の不具合等の理由により、各種条件出しに想定以上の時間を要しているため。

今後の研究の推進方策

フローティングゲート電極用ポリシリコン薄膜成膜プロセスを優先的に進め、これまでに得られた回路技術との融合を図る。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Izhikevich neuron circuit using stochastic logic2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Sato, Hisanao Akima, Koji Nakajima, Masao Sakuraba
    • 雑誌名

      Electronics Letters

      巻: 50 ページ: 1795-1797

    • DOI

      10.1049/el.2014.3627

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Epitaxial Growth of Si1-xGex Alloys and Ge on Si(100) by Electron-Cyclotron-Resonance Ar Plasma Chemical Vapor Deposition without Substrate Heating2014

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Ueno, Masao Sakuraba, Junichi Murota, Shigeo Sato
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 557 ページ: 31-35

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2013.11.023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Reaction in Thin Film Formation of Si1-xGex Alloys on Si(100) by Electron-Cyclotron-Resonance Ar Plasma Chemical Vapor Deposition without Substrate Heating2014

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Ueno, Masao Sakuraba, Shigeo Sato
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 64 ページ: 99-105

    • DOI

      10.1149/06406.0099ecst

    • 査読あり
  • [学会発表] Majority neuron circuit having large fan-in with non-volatile synaptic weight2014

    • 著者名/発表者名
      Hisanao Akima, Yasuhiro Katayama, Koji Nakajima, Masao Sakuraba, Shigeo Sato
    • 学会等名
      2014 Int. Joint Conf. on Neural Networks (IJCNN 2014)
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-11

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi