• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

実際の行動経験を反映した画像特徴にもとづく屋外環境認識法

研究課題

研究課題/領域番号 25330305
研究機関静岡大学

研究代表者

小林 祐一  静岡大学, 工学部, 准教授 (60373304)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード移動ロボット / 屋外環境 / 画像認識 / 走行経験 / 加速度情報
研究実績の概要

本研究では,実際に移動車両が走行により得た経験を反映した屋外環境の認識方法を提案し,研究最終年度においては,これまでに構成した実験機器および実装済みの方法を用いて屋外不整地環境での走行検証実験を行った.カメラにより屋外不整地環境を観測し,その地形を走行するロボットの運動情報を予測する方法を開発し実機移動ロボットにより検証した.動作指令用PC,加速度センサ,CCDカメラを搭載した4輪型移動車両を用いる実機実験システムを用いた.
路面の画像から視覚特徴を抽出する方法として,カメラの透視投影モデルと座標変換モデルにもとづいた画像の変換(鉛直上方から見下ろした画像への変換)と画像テクスチャ解析に用いられるSFTA特徴とを用いた.移動車両の車輪が通る場所を画像内の領域として特定し,その領域のSFTA特徴量と,実際に路面を走行させて得られた加速度情報との間の関係を関数近似器を用いて学習させた.また,より凹凸の大きな路面に対応するため,ステレオカメラを用いた3次元像再構成およびStructure from Motionによる3次元再構成を実装し,段差等の障害物の高さ計測を行えるようにした.関数近似器には,階層型ニューラルネットワーク,ガウシアンプロセス,ガウシアンプロセスの入力依存ノイズへの拡張版などを用いた.また,均一の模様を持つ路面だけでなく,草地の中の木の根など,部分的に均一でない模様を含んだ地形も加えて評価を行った.テストデータにおける検証において,段差の高さにもとづく振動の推定が約65%程度のデータについて可能であることが確認された.SFTAによる振動の推定に関しては,局所的に現れる特異的な突起等が誤差の大きな原因となっていることを特定した.そのような局所的な突起等を識別して対処するための情報処理が求められることが確認された.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] ステレオビジョンと走行経験にもとづく自律移動車両の軌道計画2016

    • 著者名/発表者名
      松村和紀
    • 学会等名
      第43回知能システムシンポジウム
    • 発表場所
      室蘭市 室蘭工業大学
    • 年月日
      2016-03-09 – 2016-03-11
  • [学会発表] Prediction of motion over traversable obstacles for autonomous mobile robot based on 3D reconstruction and running information2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Matsumura
    • 学会等名
      the 6th International Conference on Advanced Mechatronics
    • 発表場所
      東京都新宿区 早稲田大学
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Prediction of Vibrations as a Measure of Terrain Traversability in Outdoor Structured and Natural Environments2015

    • 著者名/発表者名
      Mohammed Abdessamad Bekhti
    • 学会等名
      7th Pacific Rim Symposium on Image and Video Technology
    • 発表場所
      University of Auckland, Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2015-11-24 – 2015-11-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 速度項を考慮したRASMOによる無人車両のための最適経路計画2015

    • 著者名/発表者名
      松永翔
    • 学会等名
      第21回創発システムシンポジウム
    • 発表場所
      長野県諏訪市 諏訪東京理科大学
    • 年月日
      2015-08-30 – 2015-09-01
  • [学会発表] 車両ダイナミクスを考慮したRASMOによる無人車両のための最適経路計画2015

    • 著者名/発表者名
      松永翔
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      京都市 京都市勧業館
    • 年月日
      2015-05-17 – 2015-05-19
  • [学会発表] 画像認識と走行経験に基づく車両型自律移動ロボットのための 走破可能な障害物の認識2015

    • 著者名/発表者名
      松村和紀
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      京都市 京都市勧業館
    • 年月日
      2015-05-17 – 2015-05-19
  • [図書] Image and Video Technology, 7th Pacific-Rim Symposium, PSIVT 2015, Auckland, New Zealand, November 25-27, 2015, Revised Selected Papers2016

    • 著者名/発表者名
      Bräunl, Th., McCane, B., Rivera, M., Yu, X. (Eds.)
    • 総ページ数
      793
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 不整地環境における車両の走行経験を反映した環境認識

    • URL

      sensor.eng.shizuoka.ac.jp/~koba/previous_research/research_j.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi