研究課題/領域番号 |
25330317
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
東海林 健二 宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70143188)
|
研究分担者 |
森 博志 宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80538447)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 手描き線画 / 彩色 / ドロネー三角形分割 |
研究実績の概要 |
映像表現・芸術科学フォーラム2014で発表済の提案手法は、これに検討を加えてまとめたものが映像情報メディア学会誌に研究速報として掲載された。また、提案手法の実装として、線画をドロネー三角形分割したときの各三角形の色を、その重心における参照カラー画像の色で代表させる方式として処理の高速化を図り、入力された描画線に対する彩色結果を実時間表示できるようにしたシステムについては、国際会議Electronic Imaging 2015で発表した。 試作システムのGUIの改善として、表示モードの選択、描画線の種類の選択、彩色実行ボタン、元に戻すボタン、サムネールで示した参照カラー画像群の選択等の必要最小限の機能に加え、描画線のストローク単位での選択・削除の機能を追加した。また、提案手法のみを実装した試作システムでは、各三角形領域の色は手描き線画の下敷きとした参照カラー画像から得るため、ユーザが希望する彩色結果とならない場合がある。そこで、カラーパレットから任意の色を選択し、選択した色で線を描くことにより三角形領域の色を指定する方式を提案した。その成果は映像表現・芸術科学フォーラム2015で発表した。 試作システムは、タブレット等を用いてオンラインで入力した描画線を対象に彩色するものである。そのため、タブレット等の使用に慣れていない利用者には使いにくく、また、学校における美術教育等での一斉授業での利用には、人数分の機器を用意しなければならないという問題点がある。そこで、参照カラー画像を薄く印刷した画用紙を用意し、画用紙の上にサインペン等で線画を描いてもらい、スキャナやカメラで画像入力して描画線を抽出して彩色するオフライン入力方式を提案した。提案方式は、電子情報通信学会2015年総合大会情報・システムソサイエティ特別企画学生ポスターセッションで発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
感性評価実験は準備中であるが未実施である点より、やや遅れていると判断した。タブレット等のオンライン線画入力についての感性評価は次年度に実施する。画用紙上にペンで線画を描いてスキャナ等で入力して彩色するオフライン線画入力についての感性評価は次年度実施を検討する。
|
今後の研究の推進方策 |
サーバに彩色処理機能を実装する。これは、タブレット端末でのオンライン入力とスキャナやカメラからのオフライン入力で利用する。また、線画入力・彩色webアプリケーションからも利用できるものである。 画像編集ソフトウェアのプラグインとして、線画彩色機能を実装する。初心者だけでなく、イラストを職業とする利用者を想定したものである。 線画や参照カラー画像を動画対応としたインタラクティブなシステムを構成する。主に、線画彩色方法のデモ展示を意図したものである。 利用者を対象として、線画彩色システムの使いやすさや結果の満足感等を問う感性評価実験を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
サーバ用彩色処理プログラムの仕様を確定することができなかったため、彩色処理用サーバのハードウェアの性能が見積もれず、これを購入できなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
彩色処理用サーバのハードウェアの性能を見積もり、これを購入予定。
|