• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

植込み型除細動器の最適留置場所及び臨床有効性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25330339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生命・健康・医療情報学
研究機関会津大学

研究代表者

朱 欣  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (70448645)

研究分担者 野呂 眞人  東邦大学, 医学部, 准教授 (10366495)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードICD / ventricular fibrillation / sudden cardiac death / computer simulation / S-ICD / axillary implantation / single coil / dual coil
研究成果の概要

本研究は、臨床実験及びコンピュータシミュレーションを用い、心筋障害を低減し、生命予後を改善するため、ICDの植込み場所、植込み設置、リード種類を検証する。1.臨床実験(腋窩組:30人;前胸部組:40人)及びシミュレーションを用い、従来方法に比べ、腋窩植込み術は除細動効率及び心筋障害程度が優れることを確認した。2.本体の前胸部及び腋窩植込みにおいて、シミュレーション及び臨床実験でもdual coilの除細動効率が高かったが、心筋障害の程度はsingle coilの方が低かった。3.皮下ICDは除細動閾値が通常なICDより高いが、心筋障害はほぼ同じ程度を確認し、皮下ICDの安全性を確かめた。

自由記述の分野

生体医工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi