• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

様々な動物を対象とする標準脳の構築と活用に向けた統合ソフトウェア環境の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25330342
研究種目

基盤研究(C)

研究機関兵庫県立大学

研究代表者

池野 英利  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (80176114)

研究分担者 藍 浩之  福岡大学, 理学部, 助教 (20330897)
神崎 亮平  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (40221907)
西川 郁子  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (90212117)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードニューロインフォマティクス / 標準脳 / 昆虫 / データベース
研究概要

平成25年度は、ニューロインフォマティクス関連のプラットフォームに登録されている実験データ及びミツバチニューロンのデータを活用して、標準脳構築のための処理手続きの構築と標準脳に登録するニューロンの形態データ取得のためのプログラム開発を進めた。標準脳構築に関しては、画像処理ソフトFijiをベースに対象とする種の平均脳形状を求め、その形状に脳画像を写像することで構築する方法を提案した。また、ニューロンの形態データ取得については、これまで開発を進めてきたソフトウェアを改良し、処理速度、操作性を大幅に向上させた。また、このソフトウェアが利用できるオペレーティング・システムをWindowsにかぎらず、Linux,MacOSXに拡張することで、より一般的な利用ができる環境を構築した。カイコガ標準脳については、理研で公開している無脊椎動物脳プラットフォームにおいて公開を開始し、また、ニューロン形態の抽出結果については37個のニューロンをシミュレーションプラットフォームに登録した。さらに、ミツバチニューロンを対象に本課題において開発を進めた形態抽出ソフトウェアの結果と共晶点レーザ顕微鏡画像の解像度との関連について調べた結果、水平方向0.36ミクロン、鉛直方向1ミクロンの間隔で取得された光学切片画像から細胞形態の比較に対しては十分な精度で形態抽出が可能であることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

カイコガを対象に標準脳構築のプロセスを確立することができ、その方法についてまとめ、公表していく段階にいたった。また、標準脳に登録するニューロンの形態を画像データより抽出する既存のプログラムを大幅に改良し、処理の高速化、利用可能なオペレーティング・システムの幅を広げ、実用レベルのソフトウェアとして公開可能なものとなった。

今後の研究の推進方策

構築したプロセスを実際の研究に活用していくことが今後の課題であり、まずは、カイコガ脳を対象にフェロモン刺激の需要から情報処理、行動制御に至る神経経路を構成するニューロンについて、その形態を再構築し、標準脳にレジストレーションすることによって、シナプス結合状態の推定を進める。その結果を神経回路モデルに反映させることによって、カイコガの行動制御に関わる運動指令生成の神経回路機構の解明を進める。また、ミツバチニューロンに関しては、ダンスコミュニケーションに関わると考えられる触角への振動刺激に反応するニューロンの応答特性と形態との関連を調べていき、振動刺激処理の神経回路プロセスの解明とミツバチの日齢や職階との関連を調べていく。構築した標準脳構築のプロセスについては、幅広い分野への適用を目指して操作性の向上させるだけでなく、構築された標準脳の3Dプリンタへの出力機能など機能の追加を進めていく。

次年度の研究費の使用計画

人件費、謝金については、ソフトウェア開発後に実験データを解析を進める要員を確保するために、平成25年度は雇用せず、平成26年度以降に執行することとした。また、研究遂行のための打ち合わせについては、遠隔会議などを活用したことにより出張費を節約した。
開発したシステムを実験データに適用していくための要員の確保する必要があり、平成26年度は、平成25年度の未執行分を含め、人件費、謝金を中心に使用していく計画である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Effect of Olfactory Stimulus on the Flight Course of a Honeybee, Apis mellifera, in a Wind Tunnel.2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeno H, Akamatsu T, Hasegawa Y, Ai H.
    • 雑誌名

      Insects

      巻: 5 ページ: 92-104

    • DOI

      10.3390/insects5010092

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a New Method to Track Multiple Honey Bees with Complex Behaviors on a Flat Laboratory Aren2014

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Ohashi M, Crailsheim K, Schmickl T, Okada R, Radspieler G, Ikeno H
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 ページ: e84656

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0084656

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Error in the Honeybee Waggle Dance Improves Foraging Flexibility2014

    • 著者名/発表者名
      Okada R, Ikeno H, Kimura T, Ohashi M, Aonuma H, Ito E
    • 雑誌名

      Scietific Reports

      巻: 4 ページ: 4175

    • DOI

      10.1038/srep04175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Root orientation can affect detection accuracy of ground-penetrating radar2013

    • 著者名/発表者名
      T. Tanikawa, Y. Hirano, M. Dannoura, K. Yamase, K. Aono. M. Ishii, T. Igarashi, H. Ikeno, Y. Kanazawa
    • 雑誌名

      Plant Soil

      巻: 373 ページ: 317-327

    • DOI

      10.1007/s11104-013-1798-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological analysis of the primary center receiving spatial information transferred by the waggle dance of honeybees.2013

    • 著者名/発表者名
      Ai, H., Hagio, H.
    • 雑誌名

      J. Comp. Neurol.

      巻: 521 ページ: 2570-2584

    • DOI

      10.1002/cne.23299

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensors and sensory processing for airborne vibrations in silk moths and honeybees.2013

    • 著者名/発表者名
      Ai, H.
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 13 ページ: 9344-9363

    • DOI

      10.3390/s130709344

  • [学会発表] 学習した匂い刺激により生じる歩行様式の性質とその季節変動2013

    • 著者名/発表者名
      藍 浩之、宮本奈央、山本千尋、石橋祥太、山下俊也
    • 学会等名
      日本動物学会第84回大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      20130926-20130928
  • [学会発表] Response properties of auditory interneurons in the honeybee brain2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kai, Hidetoshi Ikeno, Stephan S. Haupt, Philipp L. Rautenberg, Thomas Wachtler, Hiroyuki Ai
    • 学会等名
      Bernstein Conference
    • 発表場所
      Neue Aula (Tuebingen, Germany)
    • 年月日
      20130924-20130927
  • [学会発表] 昆虫全脳シミューレーションに向けたスーパーコンピュータとのリアルタイム通信の検討2013

    • 著者名/発表者名
      森 友亮・加沢知毅・宮本大輔・神崎亮平
    • 学会等名
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング(NC)研究会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      20130924-20130925
  • [学会発表] Toward collaboration in NIJC platforms: Standard brain database linked with application server,2013

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Ikeno, Tomoki Kazawa, Ryohei Kanzaki, Yoshihiro Okumura, Yoko Yamaguchi and Shiro Usui
    • 学会等名
      INCF Congress Neuroinformatics 201
    • 発表場所
      Karolinska Institutet(Stockholm, Sweden)
    • 年月日
      20130827-20130829
  • [学会発表] Constructing a multi-compartment parallelized simulation of a premotor area of the silkmoth brain2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Kazawa, Yusuke Mori, Daisuke Miyamoto, Shigehiro Namiki, Hidetoshi Ikeno, Stephan Shuichi Haupt, Ikuko Nishikawa, Ryohei Kanzaki
    • 学会等名
      日本比較生理学会第35回大会
    • 発表場所
      イーグレ姫路(兵庫県姫路市)
    • 年月日
      20130713-20130715
  • [学会発表] Development of a tracking program, K-Track, for analyzing honeybee’s behaviors2013

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Kimura, Mizue Ohashi, Karl Crailsheim, Thomas Schmickl, Ryuichi Okada, Gerald Radspieler, Hidetoshi Ikeno
    • 学会等名
      日本比較生理学会第35回大会
    • 発表場所
      イーグレ姫路(兵庫県姫路市)
    • 年月日
      20130713-20130715
  • [学会発表] Physiology and morphology of antenna-vibration sensitive neurons in the dorsal lobe of the honey bee, Apis mellifera2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Kai, Hidetoshi Ikeno, Hiroyuki Ai
    • 学会等名
      日本比較生理学会第35回大会
    • 発表場所
      イーグレ姫路(兵庫県姫路市)
    • 年月日
      20130713-20130715
  • [学会発表] ミツバチの尻振りダンスの発現と脳内構造の定量的解析

    • 著者名/発表者名
      藍 浩之
    • 学会等名
      第3回ミツバチシンポジウム
    • 発表場所
      兵庫県立大学(兵庫県姫路市)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi