研究課題/領域番号 |
25330380
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
平久江 祐司 筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (20302432)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 学校図書館 / 学校司書 / 司書教諭 / 養成と研修 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,学校図書館担当者の養成・研修の制度の現状と課題を検証し,急速に進展するデジタル社会を見据えた養成課程と研修の継続的,包括的な研修制度の在り方を提言することである。初年度は(1) 1990年代以降のアクレディテーション等,(2)デジタル化を進める教育現場における学校図書館のサービスの在り方,(3)学校図書館職員に養成すべき資質・役割,について主に文献の収集と分析を中心に行った。これらの成果を踏まえ次年度は(1)職務モデルの研究,(2)養成基準の研究,(3)カリキュラムの研究,(4)研修プログラムの研究の4側面からなる研究の作業手順を策定して,これらの中の(1)職務モデルの研究と(4)研修プログラム研究を中心に進めて研究報告書を刊行した。そして,3年目となる今年度は,(2)養成基準の研究と(3)学校図書館職員に養成すべき資質・役割について研究を進めた。これらの研究では,米国のアクレディテーション制度について調査分析を進めた。また,前年度実施した千葉県,神奈川県,静岡県の学校図書館担当者,教員に対する質問紙調査の結果をまとめ,日本図書館情報学会へ投稿した。また明星大学で実施したシンポジウム「デジタル読書革命と学校図書館」のパネリストとして本研究プロジェクトの成果の一部を公表した。また新潟市,柏崎市,新座市,岡山市の小学校1校,中学校2校,高等学校3校の図書館及び1学校図書館支援センター等への訪問調査を行ない,学校図書館担当者の役割・研修等についての調査結果をまとめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の研究計画では,前段階までに実施した実態調査の不足部分について追加調査を実施し,これまでの文献調査と実態調査の結果の再検討を行う段階としている。そこで,年度の前半は追加調査の準備期間に当て、後半は国内外の訪問調査を実施した。また研究全体の再検討では(1)職務モデルの研究,(2)養成基準の研究,(3)カリキュラムの研究,(4)研修プログラムの研究の中で,特に調査が遅れていた(2)養成基準の研究と(3)カリキュラムの研究に注力した。また,研究計画に含まれていないものであるが,学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議が設置されその委員として学校図書館担当者の役割・養成等について検討を行った。本会議での検討事項と本研究の内容が密接にリンクしているため関連する調査研究を行った。そのため,本年度予定していた学校図書館専門職員の養成を行っている海外の図書館学校・図書館協会等を対象とした養成カリキュラムやアクレディテーション制度等に関する訪問調査は実施せず,主に文献調査を継続して実施した。これらの文献調査によりアクレディテーション制度の歴史的経緯と専門的養成基準について研究を進めた。ただし,これらの文献調査結果を踏まえ,次年度に海外調査を実施する予定である。以上のことから,今年度の研究計画については,当初の研究計画の調査の一部は次年度に繰り越すこととなり,やや遅れていると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は,本研究プロジェクトの最終年度に当たり,研究計画に基づき,次の事項について検討を行う予定である。 それは,(1)現代の学校図書館専門職員の養成において育成すべきコンピテンシーの全体像について,(2)デジタル社会に対応する学校図書館専門職員の職務内容の在り方について,(3)学校図書館専門職員の研修の実施プロセスと研修科目等の在り方について,(4)学校図書館専門職員の養成課程と研修制度の継続性と包括性について,の4つの事項である。 これらの事項の検討を通して,前年度までに4側面からなる研究の作業手順に即して調査研究を進めてきた学校図書館専門職員の養成・研修モデルを再検討し,より精緻なモデルとして再構築する。また今年度実施できなかった海外の学校図書館担当者への聞き取り調査を実施し,このモデル構築に反映させていく予定である。そして,これらの研究の成果を踏まえ,学校図書館担当者の養成課程と研修制度を包括した継続性のある学校図書館担当者の人材育成の在り方を検討し,最終報告書の刊行及び学術論文の執筆を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
主に予定していた海外の訪問調査が次年度に繰越したため,海外渡航費及びそれに関連する研究費の支出がされなかったことによる。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究計画に記載した米国,カナダ,豪州の訪問調査と国内の追加の訪問調査を実施する。
|