研究課題/領域番号 |
25330380
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
平久江 祐司 筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (20302432)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 学校図書館 / 学校司書 / 司書教諭 / 養成と研修 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,学校図書館担当者の養成・研修の制度の現状と課題を検証し,急速に進展するデジタル社会を見据えた養成課程と研修の継続的,包括的な研修制度の在り方を提言することである。初年度は(1) 1990年代以降のアクレディテーション等,(2)デジタル化を進める教育現場における学校図書館のサービスの在り方,(3)学校図書館職員に養成すべき資質・役割,について主に文献の収集と分析を中心に行った。これらの成果を踏まえ次年度は(1)職務モデルの研究,(2)養成基準の研究,(3)カリキュラムの研究,(4)研修プログラムの研究の4側面からなる研究の作業手順を策定して,これらの中の(1)職務モデルの研究と(4)研修プログラム研究を中心に進めて研究報告書を刊行した。そして,3年目は,(2)養成基準の研究と(3)学校図書館職員に養成すべき資質・役割について研究を進めた。4年目の最終年度は,(3)カリキュラムの研究および(4)研修プログラムの研究の追加調査として米国ハワイ大学図書館情報学プログラムにおけるアクレディテーションの事例調査とイリノイ大学のALAアーカイブズのアクレディテーションに関する歴史的資料の調査と分析を進めた。また,(4)研修プログラムの研究のこれまでの成果を踏まえ,日本図書館協会の学校図書館職員問題検討会の委員や文部科学省の学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議の委員として,学校司書の養成と研修等に関する数々の提言を行い,報告書の作成に寄与した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は,最終年度に当たり最終報告書の作成年度に当たる。その作成のため,今年度の前半は,前年度までに実施した実態調査の不足部分について追加調査を実施した。実施した調査は (3)カリキュラムの研究および(4)研修プログラムの研究に該当するもので,調査対象はハワイ大学図書館情報学プログラムとイリノイ大学のALAアーカイブズある。また,これまでの研究成果を踏まえ,文部科学省の学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議と日本図書館協会の学校図書館職員問題検討会の委員として学校図書館担当者の役割・養成等について提言を行った。また,茨城県や横浜市の学校図書館研修会,日本図書館協会関東甲信越地区別研修会や九州地区別研修会の講師や図書・論文等の著作物としてこれまでの研究成果の一端を公表した。しかし,本研究プロジェクトの最終報告書の刊行及び成果発表会の開催については,特別な事情が生じたことにより実施することができなかった。そのため,本研究プロジェクトの期間延長を申請し,承認された。以上のことから,今年度の研究計画については,予定していた最終報告書及び成果発表会を次年度に繰り越すこととなり,当初の予定の一部を達成することはできなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は本研究プロジェクトの最終年度の延長期間に当たり,研究計画において最終年度に予定されていた以下の事項について調査結果を基に最終的な検討を行い,その結果を最終報告書にまとめ,併せて成果報告会を開催して,その研究成果を公表する予定である。 それは,(1)現代の学校図書館専門職員(司書教諭・学校司書)の養成において育成すべきコンピテンシーの全体像について,(2)デジタル社会に対応する学校図書館専門職員の職務内容の在り方について,(3)学校図書館専門職員の研修の実施プロセスと研修科目等の在り方について,(4)学校図書館専門職員の養成課程と研修制度の継続性と包括性について,の4つの事項である。最終報告書においては,これらの事項の検討を通して,これまでの課題等を明らかにする。そしてそれらを踏まえ,学校図書館専門職員の養成・研修モデルを再検討し,今後の望ましい在り方を提言する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度末に病気が発見され,本研究に従事することができなかった。そのため,科学研究費助成事業補助事業期間延長を申請し,承認されたので,次年度に残金を執行する予定である。
|
次年度使用額の使用計画 |
成果報告会として国内外の研究者等を招聘してシンポジウムを開催し,その成果を加えて最終報告書を作成する。
|